基本情報技術者 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 104件
-
開講日:2025年05月22日〜2025年11月21日(計491時間)
[PR] 初心者OKマーケティングも学べる!Webデザイン・制作科(eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、Webデザインスキル、SEOスキル、WordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース、オンライン対応コース、DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 宮城県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後29日で締切 募集期間:2025年04月01日〜2025年05月02日(選考日: 2025年05月08日)
[PR]
-
開講日:2025年07月02日〜2026年01月30日(計751時間)
組込みシステム技術科(導入講習付)
私たちが普段、使用している電子機器の多くは専用のプログラムが組み込まれています。そして、今、あらゆるモノがインターネットにつながる時代を迎えています。当科では組込みシステムの開発に欠かせない電子回路の知識やマイコン上で動作するプログラムの作成をはじめ、インターネット技術に関する知識・技術を習得します。【導入講習】業種を問わず、多くの企業が一般的に求める能力(ビジネスマナー等)を習得する導入講習(1ヶ月)があります。【託児サービス】利用可(詳細はお問い合わせください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:兵庫県尼崎市武庫豊町3-1-50
募集期間:2025年05月01日〜2025年05月30日(選考日: 2025年06月14日)
-
開講日:2025年07月03日〜2025年12月23日(計657時間)
Web技術マスター科
学科:コンピュータ基礎、ネットワーク基礎、システム開発基礎、Webプログラミング基礎、試験対策 実技:接遇研修、Word基礎、Excel基礎・応用、PowerPoint演習、Webプログラミング演習、Javaプログラミング演習、データベース演習、ネットワーク演習、サーバ演習、ホームページ作成基礎、ホームページデザイン制作演習【WEBデザイン資格】実施機関:熊本ソフトウェア株式会社
実施場所:熊本県上益城郡益城町田原2081-28
募集期間:2025年05月02日〜2025年06月05日(選考日: 2025年06月13日)
-
開講日:2025年06月25日〜2025年10月24日(計474時間)
ITプログラミングコース1
プログラミング概論、ネットワーク概論、システムセキュリティ概論、プログラミング実習、表計算、マクロ・VBA、VBA資格取得対策、就職支援【IT資格】【DX推進スキル標準対応】実施機関:学校法人河原学園
実施場所:愛媛県松山市三番町6-8-3EKRビル
募集期間:2025年04月10日〜2025年06月10日(選考日: 2025年06月16日)
-
開講日:2025年08月01日〜2026年02月27日(計749時間)
システム・エンジニア科(導入訓練・企業実習付き)
ICTシステムの設計・開発、運用・保守に必要なプログラミングやサーバ構築、ネットワーク構築等関連技術について実習を通して幅広く習得します。また、約4週間の企業実習にて実際の現場を経験し、よりICT分野の実践的な知識・技術を習得します。※訓練希望者の住居地近隣又はポリテクセンター関東近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:神奈川県横浜市旭区南希望が丘78
募集期間:2025年06月02日〜2025年06月27日(選考日: 2025年07月08日)
-
開講日:2025年08月05日〜2026年01月30日(計658時間)
組込みシステム技術科
私たちが普段、使用している電子機器(スマートフォンなど)の多くは、特定の用途に向けてつくられ、専用のプログラムが組み込まれています(総称して「組込みシステム」という)。そして、今、あらゆるモノがインターネットにつながる時代を迎えています。当科では組込みシステムの開発に欠かせない電子回路の知識やマイコン上で動作するプログラムの作成をはじめ、インターネット技術に関する知識・技術を習得します。【託児サービス】利用可(詳細はお問い合わせください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:兵庫県尼崎市武庫豊町3-1-50
募集期間:2025年06月02日〜2025年06月30日(選考日: 2025年07月12日)
-
開講日:2025年08月01日〜2026年02月27日(計769時間)
スマートプログラミング科(ビジネススキル講習付きコース)
IoT技術者のコアとなる、マイコンを使ったデータ収集、ネットワークを使ったデータ通信、データベースによるデータ管理、アプリケーションによるデータ活用等、幅広い専門知識と技術を習得します。※科ごとに異なりますが、教科書代、作業服代等の経費については自己負担となります。【託児サービスについて】ご希望の方は事前に当センターにご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:宮城県多賀城市明月2-2-1
募集期間:2025年06月02日〜2025年06月30日(選考日: 2025年07月05日)
-
開講日:2025年08月01日〜2026年02月27日(計748時間)
生産情報システム科(ビジネススキル講習付)
ソフトウェア開発、電子回路制御、シーケンス制御、およびマイコンによるプログラミング制御、IОTに対応したプログラミング技法に関する技術と知識を習得する。ビジネススキル講習(1か月)がついた7か月コース。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福島県福島市三河北町7ー14
募集期間:2025年06月02日〜2025年06月30日(選考日: 2025年07月08日)
-
開講日:2025年08月01日〜2026年01月30日(計673時間)
オフィスWeb初級・中級科 8月開講(登録テスト)
Webサイト制作及びWebプログラミングに関する資格の合格及びサイト制作の知識や技術を学習します。企業におけるDX推進など様々なシステムのWeb化に伴う必要なスキルとして、HTML5、CSS3の基礎から、Webプログラミング、Webデザインに必要な画像加工に至るまで中級レベルまでの知識・技術の習得および、資格取得を目指します。習得したスキルを活かし、実践的なWebシステムの作成、Webページの作成、Webページの作成や更新など習得します。実施機関:有限会社PROGRESS
実施場所:福岡県鞍手郡鞍手町大字中山1031-21
募集期間:2025年06月02日〜2025年06月30日(選考日: 2025年07月11日)
-
開講日:2025年08月01日〜2026年02月26日(計752時間)
ICTエンジニア科(企業実習付きコース)(導入訓練付き)
情報システムを構築するための基本技術と、サーバ・ネットワークの構築技術を習得します。Java言語やAndroid等の課題を通じて、各種アプリケーションプログラム開発の基本技術を習得します。・休日は、土、日、祝日及びポリテクセンター茨城が定める日・施設内での訓練のほか訓練実施事業所における実習が含まれます・職業訓練生総合保険への加入が必要です(7ヶ月5,550円)・入所後1ヶ月間ビジネススキル講習を行います・託児サービスについて、受入可能な託児施設が確保できない場合利用できないことがあります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:茨城県常総市水海道高野町591
募集期間:2025年05月22日〜2025年07月09日(選考日: 2025年07月18日)
-
開講日:2025年07月29日〜2026年02月27日(計777時間)
IoTシステムエンジニア科(導入講習付)
IoTデバイス・プログラミングでは、回路設計に必要な理論・設計手法、マイコンプログラム開発に必要なC言語による設計から実装までの一連の習得、ネットワーク通信の概要から機器の設置・運用方法、タブレット端末プログラム開発に必要な技術を習得します。※教科書代、任意保険料等が入所時に必要となります。※訓練受講者居住地近隣及び当センター近隣に受入託児所がない場合は、託児サービスを利用できないことがあります。ご希望の場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:静岡県静岡市駿河区登呂3-1-35
募集期間:2025年06月02日〜2025年07月16日(選考日: 2025年07月22日)