公共職業訓練 募集前の職業訓練コース一覧 1354件
-
開講日:2025年10月20日〜2026年04月17日(計489時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる!Webデザイン・制作科(eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。生成AI(ChatGPT等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 茨城県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後36日で締切 募集期間:2025年08月19日〜2025年09月29日(選考日: 2025年10月03日)
[PR]
-
開講日:2026年02月06日〜2026年05月01日(計306時間)
パソコン・ITパスポート科
事務職に必要なビジネスマナーやパソコンスキルを習得し、ITを正しく理解し、業務に効果的に利活用することのできる力を身につけ、事務職やITの職場に必要な人材となる。【デジタル資格】【DX推進スキル標準対応】実施機関:特定非営利活動法人人財育成支援ネット
実施場所:三重県四日市市浜田町6-6四日市浜田ビル4階
募集期間:2025年10月27日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月14日)
-
開講日:2026年02月04日〜2026年07月03日(計529時間)
ITビジネス科(WEBアプリ制作)K2
就職支援講座,情報化社会の基礎概論,PHP検定対策講座,ワード基礎講座,エクセル基礎講座,イラストレーター基礎講座,フォトショップ基礎講座,ポートフォリオ制作講座,ワードプレス講座,HTML/CSS基礎講座,PHP基礎講座,PHPアプリ制作講座実施機関:スガイ企画株式会社
実施場所:鹿児島県垂水市本町14-2
募集期間:2025年11月11日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月23日)
-
開講日:2026年02月01日〜2026年07月29日(計662時間)
ビル設備サービス科
本科では、ビル設備業界の要求に対応できるよう各種設備の保安管理・運転・環境衛生等のビルメンテナンス業務全般に関する技能及び関連知識を習得します。託児サービスは、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター京都近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。訓練は、月曜~金曜の毎日で、土曜・日曜・祝日はお休みです。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:京都府長岡京市友岡1-2-1
募集期間:2025年12月01日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月17日)
-
開講日:2026年02月02日〜2026年07月30日(計660時間)
建築CAD・リフォーム計画科
木造住宅の一般構造を理解し、コンピュータを利用した建築図面及びプレゼンテーションツールについての知識と技能を習得します。住宅の建築及び改修に必要な建築CAD技術、内装リフォーム施工並びに建築営業に関する技能・技術を習得します。<託児サービス注意事項>訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンターいわき近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福島県いわき市内郷綴町舟場1-1
募集期間:2025年12月12日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月19日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月24日(計660時間)
CADものづくりサポート科
金属を削るための図面をつくる「機械製図」と会社運営に必要な「生産管理」を学びます。※託児サービスを希望する場合は必ず事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長野県長野市吉田4-25-12
募集期間:2025年11月04日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月20日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月24日(計660時間)
生産システムエンジニア科
プログラムの基礎を習得し、生産装置の制御、ネットワーク設計、タブレットによるアプリケーション開発を学びます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長野県長野市吉田4-25-12
募集期間:2025年11月04日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月20日)
-
開講日:2026年02月04日〜2026年07月29日(計662時間)
CAD・CAMエンジニア科
本科では、NC工作機械オペレータ、CAD・CAMオペレータ等の、製造業へ就職するための知識・技能を身につけることを目的としています。託児サービスは、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター京都近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。訓練は、月曜~金曜の毎日で、土曜・日曜・祝日はお休みです。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:京都府長岡京市友岡1-2-1
募集期間:2025年12月01日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月17日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月27日(計661時間)
金属加工技術科
金属加工技術科では、溶接施工計画の立て方、図面の読み方・書き方を学ぶことに加え、仕事をするうえで欠かせない溶接技術を実習を通してしっかりと身につけることができます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福岡県北九州市八幡西区穴生3-5-1
募集期間:2025年12月01日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月16日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月27日(計661時間)
ビル設備サービス科
ビル設備サービス科では、建物の空気・空調・給排水等の設備が不備にならないように未然に防ぐ(予防保全)、治療する(保守・修繕)、場合により他の専門家に見てもらう(修理委託)等を行うために必要な技術や知識を基礎から学びます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福岡県北九州市八幡西区穴生3-5-1
募集期間:2025年12月01日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月16日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月27日(計704時間)
ビル設備サービス科(企業実習付コース)
企業実習付コースとは、ポリテクセンター施設内での訓練と企業実習を組み合わせたコースです。4か月間の施設内訓練を受講後、企業実習を1か月間行います。企業実習では、実際の企業でより実践的な仕事を体験できることができ、仕事への対応力を身につけられます。 ビル設備についてより実践的な知識や技術を習得したい方におすすめです。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福岡県北九州市八幡西区穴生3-5-1
募集期間:2025年12月01日〜2026年01月09日(選考日: 2026年01月16日)