公共職業訓練 募集前の職業訓練コース一覧 1331件
-
開講日:2025年10月20日〜2026年04月17日(計489時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる!Webデザイン・制作科(eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。生成AI(ChatGPT等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 茨城県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後32日で締切 募集期間:2025年08月19日〜2025年09月29日(選考日: 2025年10月03日)
[PR]
-
開講日:2025年12月18日〜2026年03月17日(計347時間)
Web制作×デザイン×ビジネス活用科
【学科】安全衛生、職業人講話、情報モラル・セキュリティ、Webページ作成知識、デザイン知識、就職支援【実技】パソコン基本操作、ビジネスツール活用実習、文書作成実習、表計算実習、プレゼンテーション実習、HTML/CSS実習、デジタルコンテンツ制作実習、デザインツール活用演習、Webデザイン演習【DSS対応】【Webデザイン資格】実施機関:合同会社K&Mシステム
実施場所:広島市中区上八丁堀8-20井上ビル406号
募集期間:2025年10月27日〜2025年11月27日(選考日: 2025年12月04日)
-
開講日:2026年01月06日〜2026年06月29日(計668時間)
電気設備技術科
電気工事の基礎知識を学ぶことで、住宅配線や太陽光発電の電気設備工事ができるようになります。また、電気機器組立てやLAN、消防設備工事、シーケンス制御を学ぶことで、電気の通信・制御もできるようになります。【託児サービスについて】訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター宮崎近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。【任意保険の加入について】任意保険へのご加入を希望される方は、下記金額以外に別途保険料が自己負担額として発生します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:宮崎県宮崎市大字恒久4241
募集期間:2025年11月04日〜2025年11月27日(選考日: 2025年12月09日)
-
開講日:2025年12月18日〜2026年07月02日(計748時間)
機械設計エンジニア科(導入訓練付)
【概要】ものづくり(商品開発等)において必要な設計の流れ、部品を設計するために必要な知識や機材の基本操作を習得します【仕上がり像】(1)機械製図をよく理解し3次元CADによる製品のモデリングやモデリングに関するノウハウが習得できます(2)強度計算の基礎を学び、3次元CADによるモデルを静弾性解析するための知識・技能の習得を目指します【託児サービス】利用可(要事前相談)【その他】就職に必要なビジネスマナー等の社会人としての基礎力の向上に係る導入訓練及び18日間の企業実習も行います実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:山梨県甲府市中小河原町403-1
募集期間:2025年09月26日〜2025年11月27日(選考日: 2025年12月10日)
-
開講日:2025年12月18日〜2026年07月14日(計753時間)
金属加工科(導入訓練付)
【概要】機械板金および構造物製作工程(読図、板取、切断、穴あけ、曲げ、組立)や各種アーク溶接による接合作業の専門知識と技能・技術を習得します。【仕上がり像】(1)被覆アーク溶接、半自動溶接、TIG溶接による各種金属材料の接合作業、金属加工基本作業ができます。(2)機械板金作業・金属プレス作業ができます。【託児サービス】利用可(事前にご相談ください。))【その他】就職に必要なビジネスマナー等の社会人としての基礎力の向上に係る導入訓練(1か月目)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:山梨県甲府市中小河原町403-1
募集期間:2025年09月26日〜2025年11月27日(選考日: 2025年12月10日)
-
開講日:2026年01月06日〜2026年07月22日(計805時間)
電気設備技術科((ビジネススキル講習付き・企業実習付きコース)
電気工事で使用する工具の使い方や、電気設備のシーケンス制御技術、機器の取り付け・配線方法、CADを用いた配線図の作成方法を習得し、電気設備全般で活躍できる人材の育成を目指します。※教科書代、作業服代等の経費については自己負担となります。【託児サービスをご希望の方は事前に当センターにご相談ください】【企業実習期間中の訓練実施時間は実習先企業の就業時間に合わせます(8時間訓練)】【概ね55歳未満の方が受講対象となる訓練コースです】【職業訓練生総合保険に加入していただきます(保険料5,550円)】実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:宮城県多賀城市明月2-2-1
募集期間:2025年11月04日〜2025年11月28日(選考日: 2025年12月11日)
-
開講日:2026年01月06日〜2026年07月28日(計751時間)
組込みシステム技術科(導入講習付)
私たちが普段、使用している電子機器の多くは専用のプログラムが組み込まれています。そして、今、あらゆるモノがインターネットにつながる時代を迎えています。当科では組込みシステムの開発に欠かせない電子回路の知識やマイコン上で動作するプログラムの作成をはじめ、インターネット技術に関する知識・技術を習得します。【導入講習】業種を問わず、多くの企業が一般的に求める能力(ビジネスマナー等)を習得する導入講習(1ヶ月)があります。【託児サービス】利用可(詳細はお問い合わせください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:兵庫県尼崎市武庫豊町3-1-50
募集期間:2025年11月04日〜2025年11月28日(選考日: 2025年12月06日)
-
開講日:2025年12月23日〜2026年06月22日(計108時間)
ITプログラマー養成科(資格取得コース)A2
学科は就職支援・職業人講話・コンピュータ概論(基本情報知識),PHP技術者認定試験対策,実技はビジネス文書作成実習・Webページ作成実習・JavaScript実習・データベース実習・PHP実習・VisualC#実習,Python実習・システム開発総合演習を行います。実施機関:株式会社フォーエバー
実施場所:鹿児島県鹿児島市中央町22-16アエールプラザ
募集期間:2025年10月17日〜2025年11月28日(選考日: 2025年12月09日)
-
開講日:2026年01月06日〜2026年05月29日(計363時間)
住まいの点検サービス科(導入講習付)
建物の構造、建築法規や建築図面の読み取りなどの基礎知識の習得にはじまり、住宅の点検(内外装、躯体・設備)や衛生器具の取り付けなどを座学と実習を通して学びます。また、建築業界では欠かせないCADの操作方法についても学びます。【導入講習】業種を問わず、多くの企業が一般的に求める能力(ビジネスマナー、パソコンスキル等)を習得する導入講習(1ヶ月)があります。【短時間訓練】1日4時間(10:15~14:30)の5ヶ月の短時間訓練コースです。【託児サービス】利用可(詳細はお問い合わせください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:兵庫県尼崎市武庫豊町3-1-50
募集期間:2025年11月04日〜2025年11月28日(選考日: 2025年12月06日)
-
開講日:2026年01月06日〜2026年06月30日(計661時間)
CAD・ものづくりサポート科
製造業は、技術者だけでは会社は回りません。技術者をサポートする事務職が必要不可欠です。現場をよく理解した事務職としての就職を目指し、訓練では、WordやExcelといったパソコンスキル、簿記などの事務職として働くために必要な知識に加え、ものづくりの一連の流れを習得し、製造業に特化した事務職を養成します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:岡山県岡山市北区田中580
募集期間:2025年11月04日〜2025年11月28日(選考日: 2025年12月18日)
-
開講日:2026年01月06日〜2026年06月30日(計661時間)
ICTシステムサポート科
生産現場をより効率化するためのシステム構築を行う人材として必要なデータ分析、情報システムの管理、情報システムを管理するために必要なアプリの開発技術など、幅広いスキルを習得します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:岡山県岡山市北区田中580
募集期間:2025年11月04日〜2025年11月28日(選考日: 2025年12月18日)