北海道: 公共職業訓練 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 136件
-
開講日:2025年06月06日〜2025年12月05日(計491時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる! Webデザイン・制作科 (eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。 生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 香川県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後35日で締切 募集期間:2025年04月10日〜2025年05月16日(選考日: 2025年05月22日)
[PR]
-
開講日:2025年08月29日〜2025年11月28日(計350時間)
情報システム科2
ワープロ・表計算・パワーポイント等の基本操作の確認から実践的操作を習得し資格取得を目指します。実施機関:職業訓練法人登別職業訓練協会
実施場所:北海道登別市青葉町42番地13
募集期間:2025年07月14日〜2025年08月13日(選考日: 2025年08月19日)
-
開講日:2025年09月17日〜2025年12月16日(計330時間)
ビジネス事務科
PCの基本操作からワープロ、表計算の操作スキル、プレゼンテーション資料の作成スキルを習得するとともに、インターネットの活用やセキュリティに関する基礎知識を習得する。ワープロ・表計算の資格取得を目標とし、再就職の促進を図る。実施機関:オフィス文具株式会社
実施場所:北海道稚内市大黒3丁目4番30号稚内市総合勤労者会館2階
募集期間:2025年06月23日〜2025年08月21日(選考日: 2025年08月28日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月30日(計671時間)
ビジネスワーク科
業種別取引の記帳から決算までの実務及び税務申告・資金管理・財務分析の実務、パソコンによる事務処理、労働保険・社会保険・給与計算を学びます。訓練日は平日昼間のみです。電卓(12桁)が各自必要となります(下記自己負担額には含まれておりません。ご注意ください)。託児サービスは受入託児所がない場合は利用できないことがありますので、希望する場合は事前にご相談ください。 ※詳細については当ホームページをご覧ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道釧路市大楽毛南4-5-57
募集期間:2025年07月28日〜2025年09月01日(選考日: 2025年09月05日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月30日(計671時間)
建設荷役車両運転科
建設機械による運転施工作業および荷役運搬機械による荷の積込み運搬作業を学びます。訓練日は平日昼間のみです。作業服や安全靴、防雨具、防寒具等が各自必要となります(下記自己負担額には含まれておりません。ご注意ください)。託児サービスは受入託児所がない場合は利用できないことがありますので、希望する場合は事前にご相談ください。 ※詳細については当ホームページをご覧ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道釧路市大楽毛南4-5-57
募集期間:2025年07月28日〜2025年09月01日(選考日: 2025年09月05日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年01月26日(計287時間)
電気設備科
電気の職人として現場で作業を行うための基本的な知識と技術を習得します。(訓練中は作業服(上)が必要となり、各自でご用意していただきます。)(託児サービスについて:1.利用対象者は小学生未満の児童を保育する方かつ、職業訓練受講時に当サービスが必要と当センターが認めた方。2.サービス利用料は無料。3.申込方法は住所を管轄するハローワークに所定の書類を提出。4.その他詳細については当センターホームページを参照。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道札幌市西区二十四軒4条1-4-1
募集期間:2025年07月25日〜2025年09月02日(選考日: 2025年09月09日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月31日(計670時間)
ビル管理技術科
ビル管理及びビル設備技術に幅広く対応できるよう、専門知識及び技能・技術を習得します。(訓練中は作業服(上下、帽子等)が必要となり、各自でご用意していただきます。)(資格受験料等は自費となります。)(託児サービスについて:1.利用対象者は小学生未満の児童を保育する方かつ、職業訓練受講時に当サービスが必要と当センターが認めた方。2.サービス利用料は無料。3.申込方法は住所を管轄するハローワークに所定の書類を提出。4.その他詳細については当センターホームページを参照。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道札幌市西区二十四軒4条1-4-1
募集期間:2025年07月25日〜2025年09月02日(選考日: 2025年09月09日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月31日(計670時間)
住宅リフォーム技術科
建築の基本知識に加え、図面を描くための建築2次元CADのスキル、設計・施工ができるリフォームに必要なスキルを習得します。(訓練中は作業服(上下、帽子等)が必要となり、各自でご用意していただきます。)(託児サービスについて:1.利用対象者は小学生未満の児童を保育する方かつ、職業訓練受講時に当サービスが必要と当センターが認めた方。2.サービス利用料は無料。3.申込方法は住所を管轄するハローワークに所定の書類を提出。4.その他詳細については当センターホームページを参照。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道札幌市西区二十四軒4条1-4-1
募集期間:2025年07月25日〜2025年09月02日(選考日: 2025年09月09日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月31日(計670時間)
機械・CAD技術科
機械製図を理解し、2次元CADにより機械図面の作図方法、汎用工作機械で金属加工技術や、NC工作機械の操作方法やプログラミングなど、基礎から習得します。(訓練中は作業服(上下、帽子等)が必要となり、各自でご用意していただきます。)(託児サービスについて:1.利用対象者は小学生未満の児童を保育する方かつ、職業訓練受講時に当サービスが必要と当センターが認めた方。2.サービス利用料は無料。3.申込方法は住所を管轄するハローワークに所定の書類を提出。4.その他詳細については当センターホームページを参照。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道札幌市西区二十四軒4条1-4-1
募集期間:2025年07月25日〜2025年09月02日(選考日: 2025年09月09日)
-
開講日:2025年09月17日〜2025年12月12日(計300時間)
物流サービス科2
玉掛けやフォークリフト、移動式クレーンなど建設や物流関連職種の現場で即戦力となる資格を取得し、建設及び物流関連職種への就職を目指す。実施機関:一般社団法人苫小牧地域職業訓練センター運営協会
実施場所:北海道苫小牧市新開町4丁目6番12号
募集期間:2025年08月04日〜2025年09月04日(選考日: 2025年09月09日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月27日(計658時間)
機械加工技術科(企業実習付コース)
金属部品を加工するための、工作機械の知識及び機械加工の技能・技術を習得し、金属製品等の重量物を運搬するために必要な資格を取得します。また、実習先企業における実習も行います。【費用】受講料は無料です。テキスト代の約12,000円、その他作業服・帽子・保護メガネ等は自己負担となります。※テキストや物品は改定等で値段の変更がある可能性があります。【託児サービス】居住地近隣又はポリテクセンター旭川近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道旭川市永山八条20-3-1
募集期間:2025年08月07日〜2025年09月05日(選考日: 2025年09月10日)