講座の状況(任意)

都道府県(任意)

キーワード(任意)

コース種別(任意、複数可)

大阪府 募集終了の職業訓練コース一覧 1457

新着順開講日が近い順募集締切が近い順
総時間少ない順総時間多い順
 詳細条件で絞り込む

詳細条件で絞り込む

講座の状況
都道府県
キーワード
コース種別
  • [PR] 初心者OK マーケティングも学べる! Webデザイン・制作科 (eラーニングA)

    中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。 生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】

    実施機関:株式会社COMPASS
    主催: 香川県 (他都道府県含め全国から募集可)
    実施場所: 自宅等リモートの任意の場所

    [PR]

  • パソコンスキル習得科(3か月)【40歳以上の方対象】【託児付】

    パソコン未経験の方でも求人に応募できるように、パソコンスキルの基礎から体系立てた訓練を行い、パソコンに対する苦手意識を払拭する。その上で企業の要求基準を満たす日商PC検定3級合格レベルまでWord・Excel・PowerPointの操作を習得させるとともに、テレワーク等の遠隔での業務にも対応できるようなスキルを身につける。また、情報セキュリティの知識を得ることにより、ネットワーク化された現在のパソコンで安全に作業を行えるようにする。

    実施機関:JIGSO共同企業体

    実施場所:大阪府堺市堺区中瓦町1ー1ー21堺東八幸ビル1階

  • CAD/CAM技術科

    プラスチック製品製作のために、機械製図のルールと2次元・3次元CADの使い方を習得後、3次元CADによる製品のモデリングと流動解析及び試作、作成したモデリングからCAMを使ったプログラム作成とマシニングセンタによる機械加工を通じて試作した金型を製作する。訓練目標であるプラスチック製品製作のためのプロセスをすべて習得できる訓練内容となっている。

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1

  • ワークアシスト科

    パソコン操作実習、電卓実習、物流実習(ピッキング作業、丁合作業など)、清掃実習、ものづくり実習など、事務や物流の補助作業を想定した訓練を行っています。また、生活管理から、コミュニケーション、ストレス管理など社会生活を送っていくための基礎を学びます。併せて、毎日実施する体育授業を通じて体力向上及びチームワークの大切さを学ぶ。また、職業基礎による職業理解、ビジネスマナーの習得に取り組むことによって、個々の障がい特性に応じた、幅広い業種への就職を目指します。

    実施機関:大阪府

    実施場所:大阪府大阪市天王寺区上汐4-4-1

  • 電気設備技術科

    電気設備・通信設備・消防設備・空調設備・高圧設備等での施工・施工管理・保守点検で活躍することが期待できます。また、配電盤・制御盤の組立・配線・点検等の仕事にも従事できます。 (注1)託児サービスについては、利用を希望される場合は事前にご相談ください。受入託児所がない場合、利用できない場合があります。 (注2)選考結果通知年月日は発送日となっております。 (注3)作業服(上着・ズボン・安全帽・安全靴)が必要です。各自ご準備ください(詳細は入所前オリエンテーションで説明いたします。)。

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1

  • ICTエンジニア科

    Java言語を利用してWebアプリやAndroidアプリなど様々なアプリケーションの開発技法について習得します。また、ネットワークシステムの保守・管理を行うためにネットワークやサーバ、クラウドに関する技術を習得します。様々な分野で活躍できるICTエンジニアとして必要な技能・技術を幅広く、体系的に習得します。 (注1)託児サービスについては、利用を希望される場合は事前にご相談ください。受入託児所がない場合、利用できない場合があります。 (注2)選考結果通知年月日は発送日となっております。

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1

  • ロボテックオートメーション科

    生産ラインの自動化に必要な制御盤配線やプログラミング、ロボット制御などを習得し、生産現場の自動化・省力化システムを作る技術者としての就職を目指します。リレーシーケンス、タイマ、インバータ等の制御盤配線、PLCによる自動化プログラミング、産業用ロボットのティーチング技術、CADによる図面作成等を学びます。「自動」を作るには「人」が必ず必要であり、様々なものが自動化されている現在、多くの需要が見込まれる内容です。

    実施機関:大阪府

    実施場所:大阪府枚方市津田山手2-11-40

  • ビル管理科

    学科...自動制御、ボイラー設備、冷凍設備、ビル設備管理概論、給排水・衛生設備、空気調和設備、電気設備、消防設備、危険物設備など 実技...熱源設備実習、建築設備管理基礎実習、電気設備実習、自動制御実習、消防設備実習など

    実施機関:大阪府

    実施場所:大阪府東大阪市菱江6-9-10

  • 機械CADデザイン科

    (前半) 学科・・・機械工学概論、機械材料、材料力学、機械工作法、製図 など 実技・・・手書製図、2次元(AutoCad)・3次元(SolidWorks)CAD操作実習 など (後半) 学科・・・安全衛生、測定、製図、電気 など 実技・・・CAD検定試験対策、組立・バラシ図作成、スケッチ実習、3DCADアセンブリ作成、3Dプリンター実習 など

    実施機関:大阪府

    実施場所:大阪府東大阪市菱江6-9-10

  • 機械加工・営業科

    (前半) 学科...生産、品質管理、機械加工理論、製図など 実技...機械加工実習、測定実習、パソコン操作実習など (後半) 学科...技能検定試験学科対策、NC加工プログラミングなど 実技...技能検定試験実技対策、NC加工実習、CAD/CAM実習、プレゼンテーション実習など

    実施機関:大阪府

    実施場所:大阪府東大阪市菱江6-9-10

  • 空調設備科

    コンビニやスーパー等商業施設などに設置されている空調・冷凍機器類は今や現代の生活必需品となっています。また、全国の小中学校ではエアコンが順次整備されており、これら機器類は単に据付け時だけでなく、メンテナンスから取外しまで行うには専門的な技術と知識が継続して必要とされ、省エネ対策技術の普及などとあわせて将来性が期待できる業界です。当科ではビルや工場に設置する大規模な業務用空調・冷凍設備の機種選定、施工、保守、修理に関する知識と実践的な技能やCAD操作を学ぶとともに、関連する資格の取得をめざします。

    実施機関:大阪府

    実施場所:大阪府和泉市テクノステージ2-3-5


お住まいの地域に希望する講座がない場合には、全国のどこからでも受けられるeラーニングのコースを見てみましょう
シェアする
職業訓練情報出所元: ハローワークインターネットサービス
(株)COMPASSが職業訓練検索エンジンとして収集した職業訓練情報を元に解析データを加え提供するサービスです。
公共職業安定所を訪問されたい方はハローワーク(公共職業安定所)一覧をご参照下さい