講座の状況(任意)

都道府県(任意)

キーワード(任意)

コース種別(任意、複数可)

静岡県 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 42

新着順開講日が近い順募集締切が近い順
総時間少ない順総時間多い順
 詳細条件で絞り込む

詳細条件で絞り込む

講座の状況
都道府県
キーワード
コース種別
  • [PR] 初心者OKマーケティングも学べる!Webデザイン・制作科(eラーニングA)

    中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】

    実施機関:株式会社COMPASS
    主催: 宮城県 (他都道府県含め全国から募集可)
    実施場所: 自宅等リモートの任意の場所

    [PR]

  • オフィス・PC(基礎)科2

    事務職に必要なワープロソフト(Word2021)、表計算ソフト(Excel2021)の知識や技能を習得します。ジョブ・カードの作成、面接対策、社会保険・税金の仕組みや年金制度の学習、Wordを用いた応募書類の作成、実務家講演会などで早期就職を目指します。

    実施機関:学校法人名古屋大原学園

    実施場所:静岡県磐田市見付2989番地3

  • 簿記スキル養成科

    日商簿記の知識と技能を習得できる。

    実施機関:株式会社建築資料研究社

    実施場所:静岡県静岡市駿河区森下町4-30メンテックビル6F

  • 医療事務・調剤薬局事務養成科

    医療機関における受付窓口対応、診療報酬請求事務に関する知識及び調剤薬局における調剤報酬請求事務に関する知識及び技能を習得。【R8/2/12のみ9:30~16:00】

    実施機関:株式会社ニチイ学館

    実施場所:静岡県沼津市大手町三丁目8番23号ニッセイスタービル4階

  • 0から始めるホームページデザイン科

    PhotoshopやIllustratorの基本操作、Web制作の基本知識、およびDreamweaver等のWeb制作ソフトの操作を習得し、ホームページの制作・管理・補修作業ができる人材を育成する。【DSS対応】

    実施機関:HYRSパソコン教室

    実施場所:静岡県焼津市東小川4-22-8

  • オフィスPC初級科6

    文書・表計算ソフトの使用方法及び文書類・帳票類の作成に関する知識と技能を習得する。

    実施機関:株式会社建築資料研究社

    実施場所:静岡県静岡市駿河区森下町4-30メンテックビル6F

  • (定住外国人)観光サービス科

    観光産業(ホテル、旅館)やサービス業に就職するために必要なビジネスコミュニケーション(日本語)、静岡県の観光に関する知識と情報、ならびに基本的なWordとExcelのパソコンスキルを習得します。

    実施機関:特定非営利活動法人フィリピノナガイサ

    実施場所:静岡県浜松市中央区増楽町920-2

  • 医療・調剤事務科

    医療事務職及び調剤事務職に必要な基礎知識・会計処理知識・接遇マナー・医事コンピュータ操作技能を習得し、医療・調剤事務作業における即戦力となる。

    実施機関:株式会社東海道シグマ

    実施場所:静岡県浜松市中央区板屋町111-2浜松アクトタワー3F

  • 即戦力につながるスキルが身につくパソコン基礎科

    社会人に必要な一般常識やコミュニケーション能力の習得と、文書作成ソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの操作を身に付ける。

    実施機関:HYRSパソコン教室

    実施場所:静岡県焼津市石津中町17-11

  • ものづくり溶接科(導入講習付)

    被覆アーク溶接、半自動アーク溶接による鉄鋼材の各種溶接施工・段取り及びステンレス鋼・アルミニウム合金材のTIG溶接、機械板金等に関する技能・技術及び知識の習得をします。※教科書代、任意保険料、作業服代等が入所時に必要となります。※訓練受講者居住地近隣及び当センター近隣に受入託児所がない場合は、託児サービスを利用できないことがあります。ご希望の場合は事前にご相談ください。

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:静岡県静岡市駿河区登呂3-1-35

  • 電気設備施工科(企業実習付コース)(導入講習付)

    電気の基礎知識に始まり電気設備工事に必要な設計(図面読み書き・CAD)から実際の施工方法(電灯・コンセント・動力配線の工事方法)と検査(電気測定)に関する技能・技術及び知識を習得するとともに、約1か月の企業実習を行うことで実践力を養成します。※教科書代、訓練生総合保険(必須)、作業服代等が入所時に必要となります。※訓練受講者居住地近隣及び当センター近隣に受入託児所がない場合は、託児サービスを利用できないことがあります。ご希望の場合は事前にご相談ください。

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:静岡県静岡市駿河区登呂3-1-35


お住まいの地域に希望する講座がない場合には、全国のどこからでも受けられるeラーニングのコースを見てみましょう
シェアする
職業訓練情報出所元: ハローワークインターネットサービス
(株)COMPASSが職業訓練検索エンジンとして収集した職業訓練情報を元に解析データを加え提供するサービスです。
公共職業安定所を訪問されたい方はハローワーク(公共職業安定所)一覧をご参照下さい