募集前の職業訓練コース一覧 2093件
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月29日(計658時間)
ビル管理技術科
空調設備保全管理、給排水衛生設備管理、lоT機器を用いたビル設備点検、電気配線工事、電気設備保全管理、ボイラー設備の知識を6か月間で習得します。 ※託児サービスは、当センターが委託する託児施設で行うため、指定託児施設へのお子様の送迎が必要となります。申込多数又は受入可能な託児施設が確保できない場合には、託児利用できないことがあります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大分県大分市皆春1483-1
募集期間:2025年11月27日〜2025年12月25日(選考日: 2026年01月14日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月29日(計658時間)
建築CAD・リフォーム技術科
建築関連知識(木造住宅を中心)、2次元CAD、3次元CAD、建築大工技術、内装技術、リフォーム技術等の知識を6か月間で習得します。 ※託児サービスは、当センターが委託する託児施設で行うため、指定託児施設へのお子様の送迎が必要となります。申込多数又は受入可能な託児施設が確保できない場合には、託児利用できないことがあります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大分県大分市皆春1483-1
募集期間:2025年11月27日〜2025年12月25日(選考日: 2026年01月14日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月28日(計668時間)
金属加工技術科
被覆アーク溶接、炭酸ガスアーク溶接、TIG溶接、ガス溶接・溶断などに関する基礎知識や技能を習得します。また、プレス機械などの操作、鉄工、製缶などに関する基礎知識も一から学べます。【託児サービスについて】訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター宮崎近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。 【任意保険の加入について】任意保険へのご加入を希望される方は、下記金額以外に別途保険料が自己負担額として発生します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:宮崎県宮崎市大字恒久4241
募集期間:2025年12月01日〜2025年12月25日(選考日: 2026年01月13日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月28日(計668時間)
CAD・NC加工科
機械製図の基礎や2次元・3次元CADの知識技能、NC機械や汎用機械の操作を学びます。また、それらの知識を基に、図面を理解して描けるようになり、図面からモノがつくれるようになります。【託児サービスについて】訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター宮崎近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。 【任意保険の加入について】任意保険へのご加入を希望される方は、下記金額以外に別途保険料が自己負担額として発生します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:宮崎県宮崎市大字恒久4241
募集期間:2025年12月01日〜2025年12月25日(選考日: 2026年01月13日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年07月28日(計710時間)
電気設備エンジニア科(企業実習付きコース)
・低圧設備工事基礎 ・低圧設備工事実践 ・高圧設備工事 ・自動制御 ・企業実習を通してより実践的な知識・技能を習得する訓練です。 ・ポリテクセンター香川が実施するすべての訓練コースに託児サービスが利用できます。託児施設は、当センター近郊の託児施設と空き状況を確認した上で、当センターと契約後、入所後から利用開始となります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:香川県高松市花ノ宮町2-4-3
募集期間:2025年12月01日〜2025年12月25日(選考日: 2026年01月08日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年08月28日(計769時間)
CAD・NCオペレーション科(ビジネススキル講習付きコース)
2次元CADによる機械の図面作成、3次元CADによるモデリング、切削加工基本とNC機械のプログラミング及び加工に関する知識、技能・技術を習得します。 ※科ごとに異なりますが、教科書代、作業服代等の経費については自己負担となります。【託児サービスについて】ご希望の方は事前に当センターにご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:宮城県多賀城市明月2-2-1
募集期間:2025年12月01日〜2025年12月25日(選考日: 2026年01月10日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年08月19日(計744時間)
電気設備保全科(導入講習付)(企業実習付きコース)
企業実習付きコースです。電気に関する基礎知識・技術から電気に関する各種設備の保守・点検方法を学びます。【託児サービスについて】訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター宮崎近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。【保険の加入について】企業実習付きコースのため、保険への加入が必須となります。下記金額以外に別途保険料が自己負担額として発生します。【企業実習について】本訓練の5か月目に、民間企業への18日間の実習があります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:宮崎県宮崎市大字恒久4241
募集期間:2025年12月01日〜2025年12月25日(選考日: 2026年01月13日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年08月28日(計769時間)
溶接施工科(ビジネススキル講習付きコース)
鉄鋼材の加工および炭酸ガスアーク溶接作業、TIG溶接法による溶接施工及び被覆アーク溶接作業に関する知識、技能・技術を習得します。 ※科ごとに異なりますが、教科書代、作業服代等の経費については自己負担となります。【託児サービスについて】ご希望の方は事前に当センターにご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:宮城県多賀城市明月2-2-1
募集期間:2025年12月01日〜2025年12月25日(選考日: 2026年01月10日)
-
開講日:2026年02月03日〜2026年08月21日(計750時間)
ICTエンジニア科(企業実習付)
情報通信技術(ICT)を活用したアプリケーションの開発やネットワークの構築に必要な技術を習得し、企業実習を通して実践力を身につけます。 <主なカリキュラム>ネットワーク構築技術、ネットワークサーバ構築技術、データベース活用技術、システム開発技術、企業実習 ※託児サービスについては、申し込み及び入所時に受入可能な託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前のご相談が必要です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県さいたま市緑区原山2-18-8
募集期間:2025年12月01日〜2025年12月26日(選考日: 2026年01月09日)
-
開講日:2026年01月28日〜2026年03月27日(計208時間)
OAビジネス初級コース4
パソコンの基礎知識、パソコンの基本操作、タイピングの基本練習、ワード基礎、エクセル基礎、ビジネス技術、デジタルリテラシー、パソコン活用編、就職支援等(ジョブ・カード作成等)実施機関:株式会社コモダ
実施場所:愛媛県八幡浜市江戸岡1丁目2-39NTT八幡浜ビル1F
募集期間:2025年10月29日〜2025年12月26日(選考日: 2026年01月16日)