独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 募集終了の職業訓練コース一覧 6008件
-
開講日:2025年06月06日〜2025年12月05日(計491時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる! Webデザイン・制作科 (eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。 生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 香川県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後17日で締切 募集期間:2025年04月10日〜2025年05月16日(選考日: 2025年05月22日)
[PR]
-
開講日:2025年05月08日〜2025年11月28日(計753時間)
CAD・NCものづくり科(導入訓練付)
導入訓練は、職業意識啓発やコミュニケーション能力向上、パソコンの基礎などの就職・訓練に必要な基礎的能力を習得します。2ヶ月目からは、CAD(2次元CAD、3次元CAD)の実習を行い、CADオペレーターとして必要な基礎技術を学び、後半は機械加工の基礎を身につけ、CADやNC工作機械のオペレーターを目指します。※授業料無料。別途テキスト代、作業服代等経費がかかります。※託児サービス:受講希望者の居住地又はポリテクセンター近隣に受入託児所がない場合があります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:山形県山形市漆山1954
募集終了: 募集期間:2025年03月03日〜2025年04月16日(選考日: 2025年04月23日)
-
開講日:2025年05月08日〜2025年10月31日(計666時間)
建築CAD施工科
住宅の設計・施工には木造住宅の構造を理解することが不可欠です。実際に模擬家屋を建てることにより必要とされる施工技術や、建築CADによる図面作成手法、各種申請に関する基礎知識等について習得し、関連職種に幅広く対応できる人材の育成を目指します。※受講料は無料です。ただし、科ごとに異なりますが、別途テキスト代、作業服代等の経費がかかります。※託児サービス:訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター山形近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:山形県山形市漆山1954
募集終了: 募集期間:2025年03月03日〜2025年04月16日(選考日: 2025年04月23日)
-
開講日:2025年05月08日〜2025年10月27日(計723時間)
CAD・機械科(企業実習付コース)
(1)機械製図・CAD基本作業 (2)測定・普通旋盤作業 (3)NC旋盤作業 (4)フライス盤作業 (5)マシニングセンタ作業 (6)職場体験 受講料は無料です。教科書代およそ6,000円及び職業訓練生総合保険への加入費4,900円(税込)のほか、こちらの指定する要件を満たした安全帽等は自己負担となります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福井県越前市行松町25-10
募集終了: 募集期間:2025年03月17日〜2025年04月16日(選考日: 2025年04月21日)
-
開講日:2025年05月08日〜2025年10月27日(計675時間)
CAD・ものづくりサポート科
(1)機械製図作業・CAD基本作業 (2)CAD応用作業 (3)3次元CAD作業 (4)パソコンスキル (5)財務会計 (6)財務会計応用 受講料は無料です。教科書代およそ13,500円は自己負担となります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福井県越前市行松町25-10
募集終了: 募集期間:2025年03月17日〜2025年04月16日(選考日: 2025年04月21日)
-
開講日:2025年06月02日〜2025年11月26日(計662時間)
CAD・NC技術科
関西地域は全国屈指の製造業が盛んな地域で、機械製造業に関する求人が大変多いです。当科では、各種CADを用いた「設計・製図の技術」、「製品試作・量産のためのNC機械加工の技術」、「機械メンテナンスの技術」の3本柱を学び、機械製造業への就職を目指します。 身につける技能・技術に定年はありません!幅広い学びで自分の適性を発見!!実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
2次募集期間:2025年04月24日〜2025年05月12日(選考日: 2025年05月15日)
-
開講日:2025年06月02日〜2025年11月26日(計662時間)
電気設備技術科
建物の中には、電気をはじめとした通信・空調・消防・高圧受変電などの様々な設備があります。それらが正しく動作し安全に使えるためには、正しい知識と適切な施工・保守点検の技術が不可欠です。 当科では様々な設備にかかる設計・施工・メンテナンスの知識・技術が習得でき、幅広いジャンルの就職先にエントリーできます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
2次募集期間:2025年04月24日〜2025年05月12日(選考日: 2025年05月15日)
-
開講日:2025年06月02日〜2025年11月26日(計662時間)
IoTシステム開発科
IoTシステム開発科では、組込みエンジニアに必要なソフトウェア、ハードウェア、通信技術の基礎を学び、組込みエンジニアとしての就職を目指します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
2次募集期間:2025年04月24日〜2025年05月12日(選考日: 2025年05月15日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年12月25日(計796時間)
テクニカルメタルワーク科(企業実習付コース)(導入講習付)
導入講習として最初の1か月間、基礎的なコミュニケーション等のヒューマンスキルを習得します。 本訓練では、金属加工の基本作業、製図の基礎、被覆アーク溶接、炭酸ガスアーク溶接、TIG溶接の訓練を行います。また、企業において指導を受けながら現場での“ものづくり”を体験し、企業実習を通じて不足していた技能についてフォローアップ訓練を行います。(状況により託児サービスが利用できない場合がありますので事前にご相談ください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県佐世保市指方町668
募集終了: 募集期間:2025年03月18日〜2025年04月21日(選考日: 2025年05月07日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年12月24日(計755時間)
住宅リフォーム技術科(導入訓練付)
家を建てる、リフォーム、住宅販売に関する必要な知識や関連する法律、建物の構造、建築道具の使い方、CAD、BIM、インテリアコーディネート、介護保険を使った住宅改修の方法などを学び関連分野への就職を目指します。【導入訓練】1ヶ月間、社会人としての基礎的なコミュニケーション等のヒューマンスキルを習得します。※作業着・安全靴・保護メガネをご自身で準備してください。【訓練期間中の保険について(任意)】加入を希望される方は、別途保険料(5,550円)が自己負担額として発生します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県諫早市小船越町1113
募集終了: 募集期間:2025年03月18日〜2025年04月21日(選考日: 2025年05月07日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年12月25日(計760時間)
CADクラフト科(導入講習付)
導入講習として最初の1か月間、基礎的なコミュニケーション等のヒューマンスキルを習得します。 本訓練では、設計・製造業務を行う上で重要なJIS規格に基づく機械製図を学び、CADソフトを使用し各種の部品図や組立図、モデリングや、CAMを使い工作機械の切削加工プログラム作成及びNC工作機械での加工訓練を行います。さらに、3Dプリンターや画像測定器などを使用して、DXにも対応する分野の訓練を行います。(状況により託児サービスが利用できない場合がありますので事前にご相談ください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県佐世保市指方町668
募集終了: 募集期間:2025年03月18日〜2025年04月21日(選考日: 2025年05月07日)