独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 1855件
-
開講日:2025年05月30日〜2025年11月28日(計491時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる! Webデザイン・制作科 (eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 北海道 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後10日で締切 募集期間:2025年04月16日〜2025年05月02日(選考日: 2025年05月14日)
[PR]
-
開講日:2025年08月01日〜2026年01月30日(計676時間)
機械加工技術科(企業実習付)
機械製図・機械工作基本/旋盤加工作業/フライス盤加工作業/NC旋盤・マシニングセンタ加工作業に関する技能や知識を習得します。企業実習:工場等において、実際の生産現場を経験し、実習で得られた課題や疑問点についてフォローアップ訓練を行い、実務で活かせるよう改善を図ります。託児サービスは、対象施設に空きがない場合は利用ができないことがありますので、希望をする場合は事前にご相談ください。教科書及び補助教材等は自己負担となります。また、こちらが指定した作業服等もご用意いただく必要があります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:富山県高岡市八ケ55
募集期間:2025年06月02日〜2025年07月16日(選考日: 2025年07月23日)
-
開講日:2025年07月29日〜2026年02月27日(計811時間)
電気設備施工科(企業実習付コース)(導入講習付)
電気の基礎知識に始まり電気設備工事に必要な設計(図面読み書き・CAD)から実際の施工方法(電灯・コンセント・動力配線の工事方法)と検査(電気測定)に関する技能・技術及び知識を習得するとともに、約1か月の企業実習を行うことで実践力を養成します。※教科書代、訓練生総合保険(必須)、作業服代等が入所時に必要となります。※訓練受講者居住地近隣及び当センター近隣に受入託児所がない場合は、託児サービスを利用できないことがあります。ご希望の場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:静岡県静岡市駿河区登呂3-1-35
募集期間:2025年06月02日〜2025年07月16日(選考日: 2025年07月22日)
-
開講日:2025年07月29日〜2026年02月27日(計777時間)
ものづくり溶接科(導入講習付)
被覆アーク溶接、半自動アーク溶接による鉄鋼材の各種溶接施工・段取り及びステンレス鋼・アルミニウム合金材のTIG溶接、機械板金等に関する技能・技術及び知識の習得をします。※教科書代、任意保険料、作業服代等が入所時に必要となります。※訓練受講者居住地近隣及び当センター近隣に受入託児所がない場合は、託児サービスを利用できないことがあります。ご希望の場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:静岡県静岡市駿河区登呂3-1-35
募集期間:2025年06月02日〜2025年07月16日(選考日: 2025年07月22日)
-
開講日:2025年07月29日〜2026年02月27日(計777時間)
IoTシステムエンジニア科(導入講習付)
IoTデバイス・プログラミングでは、回路設計に必要な理論・設計手法、マイコンプログラム開発に必要なC言語による設計から実装までの一連の習得、ネットワーク通信の概要から機器の設置・運用方法、タブレット端末プログラム開発に必要な技術を習得します。※教科書代、任意保険料等が入所時に必要となります。※訓練受講者居住地近隣及び当センター近隣に受入託児所がない場合は、託児サービスを利用できないことがあります。ご希望の場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:静岡県静岡市駿河区登呂3-1-35
募集期間:2025年06月02日〜2025年07月16日(選考日: 2025年07月22日)
-
開講日:2025年08月01日〜2026年01月30日(計659時間)
CAD/CAM技術科
導入講習:パソコンの基礎やIT倫理、チーム力を身につけます。本訓練:機械製図と2次元CAD、3次元CAD基本、2次元CAD応用と3次元CAD応用、機械加工・マシニングセンタ、CAD/CAM、NCワイヤカット放電加工実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:富山県高岡市八ケ55
募集期間:2025年06月02日〜2025年07月16日(選考日: 2025年07月23日)
-
開講日:2025年09月01日〜2026年02月26日(計662時間)
CAD/CAM技術科
私たちの身の回りにある多くのプラスチック製品は金型を用いて大量生産されています。金型はCADを使って設計し、CAMで加工プログラムを作成、工作機械で金属を削って作られています。本コースではCAD/CAMシステムを活用し、プラスチック製品の設計から製作に至る一連のものづくりの流れに沿って、知識及び技能を学びます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
募集期間:2025年06月17日〜2025年07月18日(選考日: 2025年08月02日)
-
開講日:2025年09月02日〜2026年02月27日(計667時間)
シートメタルCAD科
シートメタルCAD科の主な訓練内容は機械製図・2次元CAD、3次元CAD、NCタレットパンチプレス、レーザー切断、TIG溶接作業、ガス切断・溶断、クレーン操作等です。就職支援がある日は、7時限授業となり、終了時間は16:00です。土、日、祝日は、休講です。託児サービスについて、当センターの指定する園でのあずけ入れとなります、園の定員に空きがない場合、託児サービスを利用することはできませんのでご了承ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:広島県広島市中区光南5-2-65
募集期間:2025年06月23日〜2025年07月18日(選考日: 2025年08月06日)
-
開講日:2025年09月01日〜2026年02月26日(計662時間)
電気設備技術科
建物の中には、電気をはじめとした通信・空調・消防・高圧受変電などの様々な設備があります。 そられが正しく動作し安全に使えるためには、正しい知識と適切な施工・保守点検の技術が不可欠です。 当科では様々な設備にかかる設計・施工・メンテナンスの知識・技術が習得でき、幅広いジャンルの就職先にエントリーできます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
募集期間:2025年06月17日〜2025年07月18日(選考日: 2025年08月02日)
-
開講日:2025年09月01日〜2026年02月26日(計662時間)
IoTシステム開発科
IoTシステム開発科では、組込みエンジニアに必要なソフトウェア、ハードウェア、通信技術の基礎を学び、組込みエンジニアとしての就職を目指します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
募集期間:2025年06月17日〜2025年07月18日(選考日: 2025年08月02日)
-
開講日:2025年09月02日〜2026年03月30日(計757時間)
アイアンワーク科(導入訓練付)
アイアンワーク科の主な訓練内容は、被覆アーク溶接作業、TIG溶接、溶接ロボット、精密板金、金属加工基本、炭酸ガスアーク溶接作業、非破壊検査、鉄鋼材加工です。就職支援がある日は、7時限授業となり、終了時間は16:00です。土、日、祝日は、休講です。託児サービスについて、当センターの指定する園でのあずけ入れとなります、園の定員に空きがない場合、託児サービスを利用することはできませんのでご了承ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:広島県広島市中区光南5-2-65
募集期間:2025年06月23日〜2025年07月18日(選考日: 2025年08月06日)