障害者訓練 募集終了の職業訓練コース一覧 4490件
-
開講日:2024年06月10日〜2024年07月03日(計60時間)
製造工場内サナテナ洗浄コース(6月)日高市
製造工場内で自動洗浄機によるサンテナの洗浄作業を学ぶ。また、社会人として必要な基本的事項を学ぶ。実施機関:株式会社サイボク
実施場所:埼玉県日高市下大谷沢546
募集終了: 募集期間:2024年05月08日〜2024年05月21日(選考日: 2024年05月22日)
-
開講日:2024年07月01日〜2024年09月26日(計360時間)
就業支援
就業支援科は、就業に必要な社会生活に関するスキルを高め、企業で働く準備を整えます。また、基本的な事務作業、調理作業や清掃作業を行い、本人の作業適正を見出します。専門性を高めて就業を目指す場合は、6か月訓練にステップアップが可能です。ステップアップとは、就業支援科を修了後に続けてオフィスワーク科もしくは調理・清掃サービス科に入校できるものです。これには一定の要件を満たし、選考を受けて頂く必要があります。実施機関:東京都
実施場所:東京都小平市小川西町4-37-2
募集終了: 募集期間:2024年04月22日〜2024年05月23日(選考日: 2024年06月05日)
-
開講日:2024年07月01日〜2024年12月26日(計800時間)
職域開発
個々に応じたサポートを受けながら、自分に合った仕事に就くことを目指します。技能訓練と同時に、働くために必要な生活リズム・ビジネスマナー・コミュニケーションスキルを身に 付けます。入校後約1カ月半は、さまざまな基礎学習を行い。その後、「事務」「物流・サービス」に分かれ、選択制の実技実習を行います。 選択制の実技実習では、個人の障害特性や能力に応じた目標に向て学習を進めます。また、企業での実習を経験して就労イメージを形成し、実際の仕事につなげていきます。実施機関:東京都
実施場所:東京都小平市小川西町4-37-2
募集終了: 募集期間:2024年04月22日〜2024年05月23日(選考日: 2024年06月05日)
-
開講日:2024年07月01日〜2024年12月26日(計800時間)
オフィスワーク
当科でパソコンの基礎からスキルアップを目指しましょう。広く企業で使用されているソフトウェア(ワード・エクセル・パワーポイント等)を用いて、パソコンによる実務的な一般事務、経理事務など、オフィス事務処理の技術・技能を習得します。基礎から応用まで、6ヶ月で集中的に取り組みます。また、各種検定試験(ワープロ・表計算等)の取得を目指します。実施機関:東京都
実施場所:東京都小平市小川西町4-37-2
募集終了: 募集期間:2024年04月22日〜2024年05月23日(選考日: 2024年06月05日)
-
開講日:2024年06月13日〜2024年08月09日(計241時間)
介護員養成科
介護職に必要な知識・技能を習得し、介護職員初任者研修を習得し、介護職員として就職する。実施機関:株式会社生活サポーターふるまい
実施場所:新潟県見附市本所1-25-52
募集終了: 募集期間:2024年04月24日〜2024年05月23日(選考日: 2024年05月30日)
-
開講日:2024年05月27日〜2024年06月26日(計83時間)
実践能力習得コース
床掃除(掃除機・モップ等)手すり、窓ふき(雑巾等)洗濯物たたみ 洗濯物届け、机、椅子などの拭き掃除(雑巾等)、敷地内掃き掃除(ほうき)実施機関:社会福祉法人絆明会
実施場所:茨城県取手市小文間5720-1
募集終了: 募集期間:2024年05月22日〜2024年05月23日(選考日: 2024年05月24日)
-
開講日:2024年07月12日〜2024年10月11日(計279時間)
在宅事務補助科3(e-ラーニング)
コミュニケーション技法、ITリテラシ-、パソコン基礎、文書作成、データ活用実施機関:モリパワー株式会社
主催: 新潟県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所募集終了: 募集期間:2024年03月15日〜2024年05月24日(選考日: 2024年06月04日)