障害者訓練 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 513件
-
開講日:2025年05月22日〜2025年11月21日(計491時間)
[PR] 初心者OKマーケティングも学べる!Webデザイン・制作科(eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、Webデザインスキル、SEOスキル、WordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース、オンライン対応コース、DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 宮城県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後30日で締切 募集期間:2025年04月01日〜2025年05月02日(選考日: 2025年05月08日)
[PR]
-
開講日:2025年04月16日〜2025年04月30日(計60時間)
野菜袋詰め作業コース(4月)さいたま市岩槻区
物流倉庫内で野菜のパック詰め・ピッキング作業を学ぶ。また、社会人として必要な基本的事項を学ぶ。実施機関:株式会社照栄サプライ
実施場所:埼玉県さいたま市岩槻区大字鹿室338
現在募集期間中: 本日含め後1日で締切 募集期間:2025年03月21日〜2025年04月03日(選考日: 2025年04月10日)
-
開講日:2025年04月14日〜2025年04月25日(計60時間)
オフィス事務補助PCコース(4月)蕨市
特例子会社内において多様なメンバーの中で、PCワーク(データ入力、文書・資料作成)、書類のデータ化を行い、業務に対する品質意識を学ぶ。 ※事務職未経験者や就労経験が少ない方向けのコースです。実施機関:株式会社沖ワークウェル
実施場所:埼玉県蕨市中央1-16-8OKIシステムセンター
現在募集期間中: 本日含め後1日で締切 募集期間:2025年03月21日〜2025年04月03日(選考日: 2025年04月07日)
-
開講日:2025年04月14日〜2025年04月25日(計60時間)
野菜出荷作業コース(4月)深谷市
ネギなどの野菜の栽培や出荷に伴う作業を学ぶ。また、社会人として必要な基本的事項を学ぶ。実施機関:株式会社良知経営
実施場所:埼玉県深谷市国済寺452
現在募集期間中: 本日含め後1日で締切 募集期間:2025年03月21日〜2025年04月03日(選考日: 2025年04月10日)
-
開講日:2025年05月01日〜2025年07月31日(計279時間)
在宅事務補助科1(eーラーニング)
コミュニケーション技法、ITリテラシー、パソコン基礎、文書作成、データ活用実施機関:モリパワー株式会社
実施場所:新潟県新潟市中央区米山4丁目1番31紫竹綜合ビル4階
現在募集期間中: 本日含め後2日で締切 募集期間:2025年03月24日〜2025年04月04日(選考日: 2025年04月10日)
-
開講日:2025年05月08日〜2025年07月30日(計250時間)
パソコン事務在宅訓練科
【学 科】Word基礎・応用、Excel基礎・応用、PowerPoint基礎、総合課題(見積書作成など実践的な模擬演習) 【就職支援】コミューニケーション、社会人マナー、自分に合った環境づくりなど ※選考試験日時は4月15日(火)~4月17日(木)の間で応募者とご相談の上、決定します。実施機関:株式会社沖ワークウェル
実施場所:京都府京都市伏見区竹田流池町121-3京都府立京都障害者高等技術専門校
現在募集期間中: 本日含め後2日で締切 募集期間:2025年03月19日〜2025年04月04日(選考日: 2025年04月15日)
-
開講日:2025年04月09日〜2025年06月06日(計198時間)
総合実践科(ホテルサービス作業コース)
客室メイキングの習得(ベッドメイキング・室内清掃) 食器類洗浄の習得(グラス、皿等の洗浄・片付け) お客様対応の習得(お客様からの要望に合わせて部屋に届ける)実施機関:滋賀県
実施場所:滋賀県長浜市大島町38番地
現在募集期間中: 本日含め後6日で締切 募集期間:2025年03月14日〜2025年04月08日(選考日: 2025年04月08日)
-
開講日:2025年04月15日〜2025年05月09日(計75時間)
農産物袋詰め作業科
野菜・果物などの農産物の袋詰め、計量、店ごとへの仕分け実施機関:特定非営利活動法人さくら
実施場所:徳島県吉野川市山川町前川197番地1キョーエイ山川店内
現在募集期間中: 本日含め後6日で締切 募集期間:2025年04月01日〜2025年04月08日(選考日: 2025年04月10日)
-
開講日:2025年07月04日〜2026年01月07日(計716時間)
OAシステム科 システム活用コース(短期)
情報処理システム運用に係るオペレーション、セキュリティ、ネットワーク等の基礎的な知識・技能を身につけた上で、事務効率化のマクロプログラミング、サーバ構築・管理など社内のIT業務をサポートするための知識・技能を習得します(入所後3週間は、訓練生活への適応を図り、訓練生の特性に合った対応法を検討するための訓練を実施します。訓練期間は1年になります)。※年間10回の入所機会があり、当コースと同科他コース(ソフトウェア開発、視覚障害者情報アクセス)との合計で定員は年間25名です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県所沢市並木4-2
現在募集期間中: 本日含め後7日で締切 募集期間:2025年03月01日〜2025年04月09日(選考日: 2025年05月23日)