公共職業訓練 募集前の職業訓練コース一覧 1880件
-
開講日:2025年05月22日〜2025年11月21日(計491時間)
[PR] 初心者OKマーケティングも学べる!Webデザイン・制作科(eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、Webデザインスキル、SEOスキル、WordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース、オンライン対応コース、DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 宮城県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後1日で締切 募集期間:2025年04月01日〜2025年05月02日(選考日: 2025年05月08日)
[PR]
-
開講日:2025年09月01日〜2025年11月28日(計324時間)
介護職員初任者研修・福祉用具専門相談員科
介護職員初任者研修および福祉用具専門相談員の知識・技能の習得実施機関:株式会社HSC
実施場所:栃木県足利市大久保町733-2
募集期間:2025年07月01日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月19日)
-
開講日:2025年09月02日〜2025年10月31日(計90時間)
大型自動車運転手養成科
大型自動車一種免許取得実技、IT基礎知識(パソコン概要、ハードウェア、ソフトウェア)、パソコン操作演習、就職支援実施機関:株式会社出雲高等自動車教習所
実施場所:島根県出雲市上塩冶町2486
募集期間:2025年06月23日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月19日)
-
開講日:2025年09月02日〜2026年03月27日(計733時間)
機械加工技術科(導入訓練付)(企業実習付コース)
金属部品を加工するための、工作機械の知識及び機械加工の技能・技術を習得し、金属製品等の重量物を運搬するために必要な資格を取得します。また、実習先企業における実習も行います。【費用】受講料は無料です。テキスト代の約12,000円、その他作業服・帽子・保護メガネ等は自己負担となります。※テキストや物品は改定等で値段の変更がある可能性があります。【託児サービス】居住地近隣又はポリテクセンター旭川近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道旭川市永山八条20-3-1
募集期間:2025年07月07日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月18日)
-
開講日:2025年09月02日〜2026年03月27日(計733時間)
電気システム科(導入訓練付)
家庭等の照明器具やコンセントといった、設備の配線・施工技術を学ぶ「電気設備工事」や、信号機や洗濯機などを動かす「自動化システム」に必要な配線方法やプログラムの知識、技術を習得します。【費用】受講料は無料です。テキスト代の約9,000円、その他作業服・帽子・手袋等は自己負担となります。※テキストや物品は改定等で値段の変更がある可能性があります。【託児サービス】居住地近隣又はポリテクセンター旭川近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道旭川市永山八条20-3-1
募集期間:2025年07月07日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月18日)
-
開講日:2025年09月02日〜2026年03月27日(計733時間)
ビル管理技術科(導入訓練付)
電気工事、配管工事、空調設備施工、溶接、清掃作業など、建物の建築、保守、管理に関する知識・技術を幅広く習得します。【費用】受講料は無料です。テキスト代の約13,000円、その他作業服・帽子・手袋・安全靴・保護メガネ等は自己負担となります。※テキストや物品は改定等で値段の変更がある可能性があります。【託児サービス】居住地近隣又はポリテクセンター旭川近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道旭川市永山八条20-3-1
募集期間:2025年07月07日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月18日)
-
開講日:2025年09月02日〜2026年02月27日(計677時間)
電気設備技術科(電気設備技術コース)
住宅の電灯やコンセント、スイッチなどの基本的な電気設備の施工方法や配線図の描き方から始まり、IT関係、太陽光発電システム及び空調設備の施工技術、電気機器制御の取り扱い、消防設備施工、保守といった幅広い知識、技術を習得します。(教科書のほか、作業服、帽子(つば付)、運動靴、手袋(いずれも特に指定なし)を用意していただく必要があります。)(訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター会津近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福島県会津若松市神指町大字南四合字深川西292
募集期間:2025年07月11日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月08日)
-
開講日:2025年09月02日〜2026年02月27日(計677時間)
テクニカルオペレーション科(機械CAD・生産サポートコース)
機械製図の基本を習得するとともにCADシステムによる2次元、3次元の図面作成手法を習得します。また、NC機械のプログラミング手法及び加工に関する技能と関連知識を習得します。(教科書のほか、作業服、帽子(つば付)、安全靴(いずれも特に指定なし)を用意していただく必要があります。)(訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター会津近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福島県会津若松市神指町大字南四合字深川西292
募集期間:2025年07月11日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月08日)
-
開講日:2025年09月12日〜2026年03月11日(計663時間)
機械・CAD科
ものづくりの基盤となる図面をつくるスキル「製図」と金属を削って形状を作る「切削加工」をベースにCAD(パソコンを使って図面を作るソフトウェア)やNC工作機械(プログラムに従って加工を行う機械)に関する知識、技能を習得できるようになります。月に1回ほど7限目(終了時刻16:35)があります。 【託児サービスに関する注意事項】ポリテクセンター伊勢近隣及び訓練受講希望者の居住地近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:三重県伊勢市小俣町明野685
募集期間:2025年07月07日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月08日)
-
開講日:2025年09月02日〜2025年10月31日(計90時間)
大型自動車運転手養成科
大型自動車一種免許取得実技、IT基礎知識(パソコン概要、ハードウェア、ソフトウェア)、パソコン操作演習、就職支援実施機関:株式会社出雲高等自動車教習所
実施場所:島根県出雲市上塩冶町2486
募集期間:2025年06月23日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月19日)
-
開講日:2025年09月01日〜2025年12月26日(計440時間)
AIビジネス活用科
生成AI活用基礎演習、パソコン技能演習(ワード、エクセル、パワーポイント)、インターネット活用法など実施機関:ライトハウス合同会社
実施場所:栃木県宇都宮市菊水町8-1亀和田第二ビル2階A教室
募集期間:2025年07月01日〜2025年08月06日(選考日: 2025年08月19日)