公共職業訓練 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 2687件
-
開講日:2025年06月06日〜2025年12月05日(計491時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる! Webデザイン・制作科 (eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。 生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 香川県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後17日で締切 募集期間:2025年04月10日〜2025年05月16日(選考日: 2025年05月22日)
[PR]
-
開講日:2025年12月02日〜2026年06月26日(計776時間)
電気設備技術科(導入講習付き)
建築現場での電気工事士を育成するコースです。電気配線の知識や技能だけでなく、効率よく作業を行うためのコミュニケーション力や臨機応変に対応する技術を習得できます。 このコースでは施設内での訓練に加え、訓練期間中に企業実習がついた実践的なコースで、「電気工事」「設備工事(消防・空調)」「ビル・工場設備管理」等への就職を目指します。(訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター中部近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:愛知県小牧市大字下末1636-2
募集期間:2025年10月06日〜2025年11月06日(選考日: 2025年11月17日)
-
開講日:2025年11月28日〜2026年01月21日(計219時間)
PC速習科(7K027Y27)
パソコン基本操作、デジタルリテラシー、文書作成、表計算、総合演習、就職支援等 【短期間】実施機関:株式会社ユーティー山形
実施場所:山形県米沢市大字三沢26098-19
募集期間:2025年09月29日〜2025年11月06日(選考日: 2025年11月13日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年06月29日(計733時間)
金属加工科
金属の加工、溶接や、工作機械を使用した鋼板の切断、加工の知識や技術、技能を習得します。フォークリフト、小型移動式クレーンなど、工場や現場で重量物を運搬する技能、技術を習得します。【費用】受講料は無料です。テキスト代の約14,000円、その他作業服・帽子・安全靴等は自己負担となります。※テキストや物品は改定等で値段の変更がある可能性があります。【託児サービス】居住地近隣又はポリテクセンター旭川近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道旭川市永山八条20-3-1
募集期間:2025年10月07日〜2025年11月06日(選考日: 2025年11月12日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年06月29日(計733時間)
CADデザイン科(導入訓練付)
機械図面の読み・描き方の知識、2次元、3次元CADで機械図面を作成する技能・技術を習得します。NC工作機械の知識及びプログラミングの技能・技術を習得します。【費用】受講料は無料です。テキスト代の約15,000円、その他作業服・帽子・安全靴、保護メガネ等は自己負担となります。※テキストや物品は改定等で値段の変更がある可能性があります。【託児サービス】居住地近隣又はポリテクセンター旭川近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道旭川市永山八条20-3-1
募集期間:2025年10月07日〜2025年11月06日(選考日: 2025年11月12日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年06月26日(計740時間)
組込みシステムエンジニア科(導入講習付き)
組込み技術は自動車や携帯端末等、私たちの生活を支える基盤技術であり、ソフトウェアとハードウェアの両面から製品開発に携われる実践的技術者を育成するコースです。ソフトウェア作成技術とハードウェア製作技術が習得できます。 このコースでは訓練期間中に企業実習がついた実践的なコースで、「組込み系・制御系プログラマ(PG)」等への就職を目指します。(訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター中部近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:愛知県小牧市大字下末1636-2
募集期間:2025年10月06日〜2025年11月06日(選考日: 2025年11月17日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年05月29日(計658時間)
機械CADデザイン科
・測定技術や生産・品質の管理技術を学び、機械加工の技能を習得する。・機械製図と2次元CADの操作を学び、様々な図面作成に関する技能と知識を習得する。・3次元CADの基本操作及び部品形状作成と図面化の技能を習得し、3Dプリンタを活用したデザインモデルの試作と評価に関する知識を学ぶ。・NC加工機の加工技能を習得する。※託児サービスは受入託児所がない等の理由により利用できない場合がありますので、事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:山口県山口市矢原1284-1
募集期間:2025年09月08日〜2025年11月06日(選考日: 2025年11月18日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年06月29日(計733時間)
電気システム科(導入訓練付)
家庭等の照明器具やコンセントといった、設備の配線・施工技術を学ぶ「電気設備工事」や、信号機や洗濯機などを動かす「自動化システム」に必要な配線方法やプログラムの知識、技術を習得します。【費用】受講料は無料です。テキスト代の約9,000円、その他作業服・帽子・手袋等は自己負担となります。※テキストや物品は改定等で値段の変更がある可能性があります。【託児サービス】居住地近隣又はポリテクセンター旭川近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道旭川市永山八条20-3-1
募集期間:2025年10月07日〜2025年11月06日(選考日: 2025年11月12日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年06月29日(計733時間)
ビル管理技術科(導入訓練付)
電気工事、配管工事、空調設備施工、溶接、清掃作業など、建物の建築、保守、管理に関する知識・技術を幅広く習得します。【費用】受講料は無料です。テキスト代の約13,000円、その他作業服・帽子・手袋・安全靴・保護メガネ等は自己負担となります。※テキストや物品は改定等で値段の変更がある可能性があります。【託児サービス】居住地近隣又はポリテクセンター旭川近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道旭川市永山八条20-3-1
募集期間:2025年10月07日〜2025年11月06日(選考日: 2025年11月12日)
-
開講日:2025年12月01日〜2026年06月30日(計793時間)
機械エンジニア科(企業実習付き)(導入訓練付き)
機械や車などの機械部品をつくるために必要な知識や技能の基本を身につけます。図面の読み方、加工物の測定方法、基本的な機械操作などを習得します。 ・休日は土日祝日及びポリテクセンター茨城が定める日・7ヶ月のうち2ヶ月程度は16:15まで訓練を行います・施設内での訓練のほか、訓練実施事業所における実習が含まれます・職業訓練生総合保険への加入が必要です(7ヶ月5,550円)・入所後1ヶ月間ビジネススキル講習を行います・託児サービスについて、受入可能な託児施設が確保できない場合利用できないことがあります実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:茨城県常総市水海道高野町591
募集期間:2025年09月17日〜2025年11月07日(選考日: 2025年11月18日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年05月27日(計660時間)
機械CAD/NC加工科
金属を削るための図面をつくる「機械製図」と金属を削っていろいろな機械や装置の部品をつくる「機械加工」を学びます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長野県長野市吉田4-25-12
募集期間:2025年09月01日〜2025年11月07日(選考日: 2025年11月18日)