公共職業訓練 募集前の職業訓練コース一覧 1854件
-
開講日:2025年06月06日〜2025年12月05日(計491時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる! Webデザイン・制作科 (eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。 生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 香川県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後7日で締切 募集期間:2025年04月10日〜2025年05月16日(選考日: 2025年05月22日)
[PR]
-
開講日:2025年12月02日〜2026年06月29日(計754時間)
住環境コーディネート科(導入訓練付)
建築の構造、法規、計画、耐震診断手法などの専門基礎知識の他、コンピュータによる書類やCAD図面の作成から、プレゼンテーション手法等を習得し、インテリア施工実習、住宅設備施工に関して基本的な事項を習得します。※託児サービスについては、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター奈良近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。※訓練は通常、土、日、祝日を除く日に行います。※自己負担の額(その他)は、作業服及び職業訓練生総合保険料です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:奈良県橿原市城殿町433
募集期間:2025年10月01日〜2025年10月29日(選考日: 2025年11月04日)
-
開講日:2025年11月28日〜2026年06月26日(計777時間)
リノベーションデザイン科(導入講習付)
当科では、大工道具の使い方から始まり、模擬家屋製作・リフォーム実習を通じて、木造住宅の構造や施工方法を学びます。また、CADソフトを使用して、住宅図面の作成も行います。住宅設計の基本から施工までを一貫して行うことで建築業界への幅広い就職を目指します。※教科書代、任意保険料、作業服代等が入所時に必要となります。※訓練受講者居住地近隣及び当センター近隣に受入託児所がない場合は、託児サービスを利用できないことがあります。ご希望の場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:静岡県静岡市駿河区登呂3-1-35
募集期間:2025年09月01日〜2025年10月29日(選考日: 2025年11月04日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年05月29日(計660時間)
デジタルものづくりサポート科
設計補助業務のために必要なCADによる図面の編集や修正方法・製造業の生産管理・品質管理業務、NC工作機械などによる加工作業のサポート業務ができるスキルを身につけます。事務職からの転職を希望する方でも安心して受講することができます。 <主なカリキュラム>図面の読み方、2次元CAD、3次元CAD、生産・品質管理基本、汎用機械とNC工作機械、CAMと3Dプリンタ ※託児サービスについては、申し込み及び入所時に受入可能な託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前のご相談が必要です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県さいたま市緑区原山2-18-8
募集期間:2025年09月29日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月07日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年05月29日(計710時間)
ものづくり溶接加工科(企業実習付きコース)
・金属加工基本作業・炭酸ガスアーク溶接作業・被覆アーク溶接作業・TIG溶接作業・企業実習を通してより実践的な知識・技術を習得する訓練です。 ・ポリテクセンター香川が実施するすべての訓練コースに託児サービスが利用できます。託児施設は、当センター近郊の託児施設と空き状況を確認した上で、当センターと契約後、入所後から利用開始となります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:香川県高松市花ノ宮町2-4-3
募集期間:2025年10月01日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月06日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年05月29日(計660時間)
設備メンテナンス科
初心者にもわかりやすい電気の基礎的な内容からスタートし、電気工事・高圧受変電設備・消防設備・エアコン・シーケンス制御に関する知識・技能を身につけます。 <主なカリキュラム>電気回路理論・卓上作業、電気工事板作業、エアコン工事・消防設備工事、CAD・高圧受電設備、シーケンス制御・PLC制御 ※託児サービスについては、申し込み及び入所時に受入可能な託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前のご相談が必要です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県さいたま市緑区原山2-18-8
募集期間:2025年09月29日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月07日)
-
開講日:2025年12月01日〜2026年05月29日(計667時間)
電気設備技術科
照明機器や消防機器、動力機器など電気設備の設計・施工・保全に必要な技術と知識を習得します。また、生産設備の自動化に利用される電動機制御回路の設計・製作に必要な技能と知識を習得します。訓練休日は原則土日祝日及び年末年始、当センターが指定する日です。別途作業服をご用意いただきます。託児サービスは受入可能な託児施設が確保できない場合には、利用できないことがあります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:栃木県宇都宮市若草1-4-23
募集期間:2025年09月18日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月12日)
-
開講日:2025年12月01日〜2026年06月30日(計775時間)
住宅CADリフォーム技術科(導入講習付き)
ビジネスマナーやコミュニケーション能力、チームで働くための能力を取得します。また、住宅の省エネ、図面の知識、CAD製図、模型製作などを学んだ上で、大工の技能を習得します。営業職や大工職人などを目指す方にお勧めします。訓練休日は原則土日祝日及び年末年始、当センターが指定する日です。テキスト代の他、作業服をご準備いただきます。託児サービスは受入可能な託児施設が確保できない場合には、利用できないことがあります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:栃木県宇都宮市若草1-4-23
募集期間:2025年09月18日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月12日)
-
開講日:2025年11月18日〜2026年03月17日(計446時間)
パソコン・経理資格取得コース(江津)
複式簿記、Word基礎・応用、Excel基礎・応用、ネットワーク応用、プレゼンテーション、検定対策、検定、就職支援(コミュニケーション、ビジネスマナー、キャリアデザイン・形成支援、面談、ジョブ・カード作成、職業人講和 等)実施機関:邑智地域能力開発振興協会
実施場所:島根県江津市江津町1477
募集期間:2025年08月01日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月05日)
-
開講日:2025年12月01日〜2026年05月29日(計667時間)
テクニカルメタルワーク科
各種溶接法(被覆アーク、半自動、TIG)を中心に、ものづくりに必要な製図、金属加工法、検査方法及び構造物の作製方法を学びます。訓練休日は原則土日祝日及び年末年始、当センターが指定する日です。別途、作業服をご用意いただきます。託児サービスは受入可能な託児施設が確保できない場合には、利用できないことがあります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:栃木県宇都宮市若草1-4-23
募集期間:2025年09月18日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月12日)