講座の状況(任意)

都道府県(任意)

キーワード(任意)

コース種別(任意、複数可)

福島県 募集終了の職業訓練コース一覧 607

新着順開講日が近い順募集締切が近い順
総時間少ない順総時間多い順
 詳細条件で絞り込む

詳細条件で絞り込む

講座の状況
都道府県
キーワード
コース種別
  • 建築CADリノベーション技術コース

    木造住宅における大工工事、内装工事及びリフォーム工事の基本作業と、CADによる図面作成及び3次元シミュレーション手法に関する技能と関連知識を習得します。 (教科書のほか、作業服、帽子(つば付)、運動靴、手袋、電卓(いずれも特に指定なし)を用意していただく必要があります。) (訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター会津近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。)

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:福島県会津若松市神指町大字南四合字深川西292

  • ビジネスパソコン基礎科

    職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナー、ワープロソフト・表計算ソフト・プレゼンテーションソフトの使用法及びビジネス文書等の作成に関する知識・技能を身につける。

    実施機関:エヌケー・テック株式会社

    実施場所:福島県郡山市鶴見坦一丁目14番5号内藤ビル

  • 冷菓製造業務科

    委託訓練

    実施機関:松永牛乳株式会社

    実施場所:福島県南相馬市原町区上渋佐字原田159番地

  • NC技術科 (企業実習付コース)

    図面の読み描きと機械加工(汎用・NC)に関する技能と知識を習得する。実際の製造現場で実務を学べる企業実習訓練を含む。 (教科書代の他に、保険料5550円、帽子1000円、安全靴2000円から、作業服3000円からが必要になります。)

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:福島県福島市三河北町7-14

  • 住宅建築デザイン科

    主として木造住宅の構造、建築法規、CADによる図面作成、建て方、外壁および内装の仕上げ作業に関する技能と知識を習得する。 (教科書代の他に、帽子1000円、安全靴2000円から、作業服3000円からが必要になります。)

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:福島県福島市三河北町7-14

  • CAD/NCオペレーション科

    図面の読み描き、CADによる製図と機械加工(汎用・NC)に関する技能と知識を習得する。 (教科書代の他に、帽子1000円、安全靴2000円から、作業服3000円からが必要になります。)

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:福島県福島市三河北町7-14

  • 寿司作り業務科

    委託訓練

    実施機関:株式会社ヨークベニマル相馬黒木店

    実施場所:福島県相馬市黒木字源多田22番地

  • CAD・機械加工技術科

    訓練では、JIS規格に準じた機械製図を学び、2次元CAD及び3次元CADの基礎操作から応用。機械加工の基礎を学び、NC工作機を使用した加工及びプログラム作成。また、CAMを用いCADデータ等を使用したプログラム作成などの技能・技術を習得することができます。ものづくりにおける設計→加工→測定といった機械加工での一連の流れを6ヶ月の訓練を通して学ぶ事ができるカリキュラムになっております。

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:福島県いわき市内郷綴町舟場1-1

  • 電気設備技術科(企業実習付コース)

    概ね55歳未満の方を対象に施設内の訓練と企業での実習を組み合わせた訓練(6ヵ月間)です。 電気設備工事の施工、保守管理および屋内配線設計、CADによる図面作成、シーケンス制御を含む設備の施工、保守、点検、空調機器工事についての技能と関連知識を身につけ、求人企業から求められている最低限の専門知識及び技能・技術を習得します。職場体験を設けており、企業にて習得した知識・技術・技能を高め、また新たな知識・技術・技能を学ぶことができます。

    実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構

    実施場所:福島県いわき市内郷綴町舟場1-1

  • 食品製造補助科(障16)

    食品工場での食品製造に関する作業を習得する。さらに、実践的な職業能力を身に付ける。

    実施機関:株式会社ファーストフーズ福島

    実施場所:福島県本宮市荒井字恵向60-11


お住まいの地域に希望する講座がない場合には、全国のどこからでも受けられるeラーニングのコースを見てみましょう
シェアする
職業訓練情報出所元: ハローワークインターネットサービス
(株)COMPASSが職業訓練検索エンジンとして収集した職業訓練情報を元に解析データを加え提供するサービスです。
公共職業安定所を訪問されたい方はハローワーク(公共職業安定所)一覧をご参照下さい