長崎県 募集終了の職業訓練コース一覧 578件
-
開講日:2025年06月03日〜2025年08月29日(計352時間)
AI&Office活用科
コンピュータ基礎知識、ワープロソフト基礎・応用、表計算ソフト基礎・応用、ChatGPT基礎、プレゼン基礎演習、ビジネスワープロ総合、ビジネス表計算総合、就職支援等実施機関:株式会社ふれんど
実施場所:長崎県長崎市松山町4番48号囲ビル2階
募集終了: 募集期間:2025年04月01日〜2025年04月30日(選考日: 2025年05月08日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年11月28日(計689時間)
介護福祉士実務者研修科
介護過程、人間の尊厳と自立、社会の理解、介護の基本、コミュニケーション技術、発達と老化の理解、認知症の理解、障害の理解、こころとからだのしくみ、医療的ケア(座学・演習)、職場見学、職場体験、生活支援技術、就職支援、普通救命講習受講 【職場見学等推進】実施機関:株式会社ロジ
実施場所:長崎県西彼杵郡時津町浜田郷695-6あいビル3F
募集終了: 募集期間:2025年04月01日〜2025年04月30日(選考日: 2025年05月08日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年11月28日(計690時間)
総務経理広報事務エキスパート科(託児付)
安全衛生、職業能力基礎講習、修行簿記、工業簿記、クラウド会計概論・演習、クラウド給与概論・演習、入門税法、ビジネス文書知識・帳票知識、WEB広報活用概論、ホームページ管理概論・管理演習、デジタルリテラシー、グループウェア概論・演習、就職支援等実施機関:長崎キャリアアップスクール株式会社
実施場所:長崎県長崎市五島町5番36号
募集終了: 募集期間:2025年04月01日〜2025年04月30日(選考日: 2025年05月08日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年09月30日(計453時間)
現場で実践!医療・調剤事務員養成科
導入講習、患者接遇、医療事務基礎、診療報酬請求事務基礎、診療報酬請求事務応用、調剤薬局事務、実習前オリエンテーション、デジタルリテラシー、就職意識の向上、確認テスト、レセプト(医療事務)、レセプト(調剤事務)、パソコン基本操作、就職支援、企業実習実施機関:有限会社佐世保情報アカデミー
実施場所:長崎県佐世保市卸本町3番1号モアビル2階
募集終了: 募集期間:2025年04月01日〜2025年04月30日(選考日: 2025年05月08日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年08月29日(計345時間)
一般事務科1
一般事務知識、電卓スキル、デジタルリテラシー、就職意識の向上、ビジネスコミュニケーション、確認テスト、文書作成、ワープロ合格対策、表計算、表計算合格対策、エクセル効率化演習、一般事務トレーニング、就職支援等実施機関:有限会社佐世保情報アカデミー
実施場所:長崎県佐世保市三浦町1番15号NSビル3階
募集終了: 募集期間:2025年04月01日〜2025年04月30日(選考日: 2025年05月08日)
-
開講日:2025年05月23日〜2025年08月22日(計312時間)
基礎から学ぶweb制作科
web制作に必要なwebデザインの知識・技能や、デザインソフトの使用法と活用法を習得し、基本的なwebコーディングを身につける。合わせて、webデザインに合わせた事務作業のためのワープロソフトや表計算ソフトの活用法を習得する。(5/23は11:10~12:00、8/22は9:10~10:00)【DSS対応】実施機関:有限会社ピーシーサポート長崎
実施場所:長崎県大村市大川田町426-2
募集終了: 募集期間:2025年04月08日〜2025年05月07日(選考日: 2025年05月12日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年08月29日(計331時間)
ビジネススキル訓練科
パソコンとインターネットの基礎知識、Office2019の基礎知識、ビジネス文書の基礎知識、就職対策、パソコンのword、excel、検定対策 等実施機関:一般社団法人きらく福祉事業会
実施場所:長崎県大村市富の原1丁目1434-7
募集終了: 募集期間:2025年04月01日〜2025年05月09日(選考日: 2025年05月15日)
-
開講日:2025年06月17日〜2025年11月25日(計435時間)
介護労働講習
介護福祉士国家試験の受験要件である「介護福祉士実務者研修」に加え、介護労働安定センターのオリジナル講習である「実践講習」「介護現場実習」「就職支援」等で構成される。実施機関:公益財団法人介護労働安定センター
実施場所:長崎県長崎市大黒町9-22大久保大黒町ビル新館4階
募集終了: 募集期間:2025年03月03日〜2025年05月12日(選考日: 2025年05月14日)