長崎県 募集終了の職業訓練コース一覧 578件
-
開講日:2025年05月02日〜2025年07月31日(計353時間)
高齢求職者のためのパソコン基礎科
キャリアプランニング、パソコン基礎知識、デジタルリテラシー、ビジネスコミュニケーション、確認テスト、文書作成、ワープロ合格対策、表計算、表計算合格対策、パソコン実務、就職支援等【高齢求職者】実施機関:有限会社佐世保情報アカデミー
実施場所:長崎県佐世保市田原町11番17号
募集終了: 募集期間:2025年03月07日〜2025年04月04日(選考日: 2025年04月08日)
-
開講日:2025年05月02日〜2025年10月31日(計698時間)
パソコン・簿記2級科1
簿記導入、商業簿記基礎・応用、工業簿記、簿記合格対策、給与計算、電卓スキル、デジタルリテラシー、就職意識の向上、ビジネスコミュニケーション、確認テスト、文書作成、ワープロ合格対策、文書作成実践、表計算、表計算合格対策、データ処理実践、経理実践スキル、就職支援等実施機関:有限会社佐世保情報アカデミー
実施場所:長崎県佐世保市卸本町3番1号モアビル2階
募集終了: 募集期間:2025年03月07日〜2025年04月04日(選考日: 2025年04月08日)
-
開講日:2025年04月25日〜2025年08月22日(計320時間)
リラクゼーションセラピスト養成科(短時間)
整骨院やリラクゼーション店、介護などの現場において必要なボディケアやカウンセリング、接客応対、衛生管理に関する知識と技能・技術を習得する。 4/25は9:00~11:50、8/22は9:00~9:50【オンライン対応コース(オンライン割合8%)短時間】実施機関:なごみボディルーム
実施場所:長崎県長崎市新大工町5-17-1F
募集終了: 募集期間:2025年03月10日〜2025年04月09日(選考日: 2025年04月14日)
-
開講日:2025年04月25日〜2025年06月24日(計163時間)
介護職員初任者研修科
訪問介護や施設介護における入浴・排泄・食事介助などの身体の世話、調理、洗濯、掃除などの日常生活の自立支援に関する知識及び技能・技術を習得する (4/25は9:00~13:30、 6/4、 6/24は9:00~11:50)実施機関:合同会社まざーりーふ
実施場所:長崎県島原市亀の甲町乙1636
募集終了: 募集期間:2025年03月10日〜2025年04月09日(選考日: 2025年04月14日)
-
開講日:2025年04月25日〜2025年07月24日(計343時間)
3ヶ月でゼロから学べるパソコン基礎科
営業や事務の仕事に必要な、文書作成ソフト・表計算ソフト等に関する知識と技術を学び、就職につなげる(5/26は9:30~15:00まで訓練実施)実施機関:株式会社建築資料研究社
実施場所:長崎県佐世保市上京町4-4永田ビル2F
募集終了: 募集期間:2025年03月10日〜2025年04月09日(選考日: 2025年04月14日)
-
開講日:2025年05月02日〜2025年07月30日(計256時間)
ビジネスパソコン科(身体・精神・発達)
パソコン基礎知識(windows10、ハード・ソフトウェアの操作)を身に付け、wordやexcelを用いたビジネス文書作成技能、ビジネスにおいてのWeb活用やメール作成業務への対応を習得する。併せて、資格取得を目指し就職活動に役立てる。実施機関:有限会社ピーシーラーニングシステムズ
実施場所:長崎県長崎市築町3番18号ながさき市民生活便利館メルカつきまち3階
募集終了: 募集期間:2025年03月03日〜2025年04月11日(選考日: 2025年04月18日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年12月25日(計760時間)
住環境コーディネイト科(導入講習付)
導入講習として最初の1か月間、基礎的なコミュニケーション等のヒューマンスキルを習得します。 本訓練では、住宅建築構法及び住環境を理解し、環境と顧客に最適な住宅改修(コーディネート)の提案などについて学びます。また、住宅改修を行う上で理解しておくべき内装・インテリア施工及び設備施工などの訓練を行います。(状況により託児サービスが利用できない場合がありますので事前にご相談ください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県佐世保市指方町668
募集終了: 募集期間:2025年03月18日〜2025年04月21日(選考日: 2025年05月07日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年12月24日(計755時間)
機械CAD科(導入訓練付)
CADを利用した機械図面の作成や機械部品、機械装置等を製作する企業に、再就職を目指すための科です。図面の読み描きや機械加工、測定のスキルを学び、製造業のものづくりに関する幅広い技術・知識を習得します。【導入訓練】1ヶ月間、社会人としての基礎的なコミュニケーション等のヒューマンスキルを習得します。※作業着・安全靴・保護メガネをご自身で準備してください。【訓練期間中の保険について(任意)】加入を希望される方は、別途保険料(5,550円)が自己負担額として発生します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県諫早市小船越町1113
募集終了: 募集期間:2025年03月18日〜2025年04月21日(選考日: 2025年05月07日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年12月24日(計755時間)
設備管理科(導入訓練付)
建築物の給排水衛生設備、電気設備、空調設備(エアコン)、消火設備(屋内消火栓、スプリンクラー)、自動火災報知設備、配管施工図等の知識・技能を習得し、又、パソコンによる文書作成、データ管理、CADによる図面作成等の関連知識を習得します。【導入訓練】1ヶ月間、社会人としての基礎的なコミュニケーション等のヒューマンスキルを習得します。※作業着・安全靴をご自身で準備してください。【訓練期間中の保険について(任意)】加入を希望される方は、別途保険料(5,550円)が自己負担額として発生します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県諫早市小船越町1113
募集終了: 募集期間:2025年03月18日〜2025年04月21日(選考日: 2025年05月07日)
-
開講日:2025年06月03日〜2025年12月24日(計791時間)
板金・溶接科(企業実習付きコース)(導入訓練付)
鉄工業や板金業などのものづくり分野に従事するために必要な知識と共に、様々な溶接方法や各種機械の操作法と安全作業について学びます。【導入訓練】1ヶ月間、社会人としての基礎的なコミュニケーション等のヒューマンスキルを習得します。※作業着(綿100%)・安全靴をご自身で準備してください。【訓練期間中の保険について(必須)】下記金額以外に別途保険料(5,550円)が自己負担額として発生します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県諫早市小船越町1113
募集終了: 募集期間:2025年03月18日〜2025年04月21日(選考日: 2025年05月07日)