大阪府 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 55件
-
開講日:2025年06月06日〜2025年12月05日(計491時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる! Webデザイン・制作科 (eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。 生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 香川県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後17日で締切 募集期間:2025年04月10日〜2025年05月16日(選考日: 2025年05月22日)
[PR]
-
開講日:2025年06月25日〜2025年12月24日(計612時間)
介護職員実務者研修科
利用者の尊厳から自立支援に至る介護職員の心構え、法制度の理解、介護支援と人間の基本的欲求等の知識を習得し、利用者、家族に対してチームや地域と連携し、利用者の自立支援に生かす。日によっては、訓練時間が異なる場合があります。実施機関:大阪綜合福祉株式会社
実施場所:大阪府岸和田市藤井町2丁目24-152階
募集期間:2025年05月01日〜2025年05月22日(選考日: 2025年05月30日)
-
開講日:2025年08月01日〜2026年01月29日(計662時間)
ものづくりサポート技術科
ものづくりのサポート業務は、臨機応変な対応と多くのアイデアを求められるため、幅広い知識・スキルが必要になります。当コースでは未経験者でも無理なくものづくりが総合的に学べるカリキュラムを組んでいます。また、新しい視点を持った人材のニーズが高く、異業種からでもチャレンジしやすい分野です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
募集期間:2025年05月20日〜2025年06月16日(選考日: 2025年06月28日)
-
開講日:2025年08月01日〜2026年01月29日(計662時間)
メタルワーク科
企業で使用されている溶接技術(被覆アーク溶接、半自動溶接、ティグ溶接)が習得できます。また金属加工で必要な最低限の資格(アーク特別教育、自由研削といし石特別教育、ガス溶接技能講習等)を取得して就職活動ができます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
募集期間:2025年05月20日〜2025年06月16日(選考日: 2025年06月28日)
-
開講日:2025年10月10日〜2026年03月18日(計450時間)
職域開拓科
主に統合失調症やそううつ等の精神疾患のある方が、社会復帰を目指されるための訓練として、日々の疾患の状況を自己管理しつつ与えられた訓練課題をクリアすることで、就労への生活習慣と自信を身につけることを目標にしています。パソコン実習、事務補助実習を通して就労に必要な技術を習得し、SST(社会生活技能訓練)やビジネスマナーを通して職場適応能力を養います。実施機関:大阪府
実施場所:大阪府堺市南区城山台5丁1番3号
募集期間:2025年06月02日〜2025年07月11日(選考日: 2025年07月31日)
-
開講日:2025年10月09日〜2026年09月16日(計1400時間)
ICTテレワーク科
パソコンを利用したOffice系アプリからDTP、Webページ制作、簿記や事務処理等に関する知識・技能の習得を基本に体調管理方法や自己管理手法等、在宅で仕事をする際に必要となる労働習慣やビジネスマナー等を身に付けます。また、実務演習を通じて職務遂行能力を高め、在宅勤務(在宅ワーク)での就職を目指します。実施機関:大阪市職業リハビリテーションセンター
実施場所:大阪府大阪市平野区喜連西6丁目2-55
募集期間:2025年06月16日〜2025年07月11日(選考日: 2025年07月31日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年09月15日(計1400時間)
情報処理科
事務職に必要な事務技能を習得する科目です。スクリーンリーダや画面拡大ソフトを使用しながらオフィスソフト(ワープロ・表計算・データベース・プレゼンテーションソフト等)、電子メール、グループウェア等の活用を学びます。実施機関:日本ライトハウス視覚障害リハビリテーションセンター
実施場所:大阪府大阪市鶴見区今津中2丁目4-37
募集期間:2025年06月16日〜2025年07月11日(選考日: 2025年07月31日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年09月15日(計1400時間)
ビジネス科
事務職に必要な技能を習得する科目です。ビジネス会計や簿記などの経理知識や、電話応対・電話交換の知識などを中心に学びます。スクリーンリーダを使用したパソコン訓練も実施します。ビジネスマナー(応接法)の訓練にも力を入れています。実施機関:日本ライトハウス視覚障害リハビリテーションセンター
実施場所:大阪府大阪市鶴見区今津中2丁目4-37
募集期間:2025年06月16日〜2025年07月11日(選考日: 2025年07月31日)
-
開講日:2025年09月01日〜2026年02月26日(計662時間)
IoTシステム開発科
IoTシステム開発科では、組込みエンジニアに必要なソフトウェア、ハードウェア、通信技術の基礎を学び、組込みエンジニアとしての就職を目指します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
募集期間:2025年06月17日〜2025年07月18日(選考日: 2025年08月02日)
-
開講日:2025年09月01日〜2026年02月26日(計662時間)
CAD/CAM技術科
私たちの身の回りにある多くのプラスチック製品は金型を用いて大量生産されています。金型はCADを使って設計し、CAMで加工プログラムを作成、工作機械で金属を削って作られています。本コースではCAD/CAMシステムを活用し、プラスチック製品の設計から製作に至る一連のものづくりの流れに沿って、知識及び技能を学びます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
募集期間:2025年06月17日〜2025年07月18日(選考日: 2025年08月02日)