埼玉県 募集終了の職業訓練コース一覧 2242件
-
開講日:2022年12月02日〜2023年04月28日(計562時間)
ネイリスト養成
学科:ネイル基礎理論、ハンドフットトリートメント、ネイルケア、カラーリング、ファイリング、ネイルアート、ジェル基礎、アクリリックネイル基礎、ネイルマシン、衛生管理知識、顧客対応知識、福祉ネイル等 実技:ハンドフットトリートメント演習、ネイルケア演習、カラーリング演習、ネイルアート演習、ジェルネイル演習、ジェルアート演習、アクリルスカルプチュア演習、受付対応演習、カウンセリング演習等実施機関:株式会社AndBeauty
実施場所:埼玉県越谷市南越谷1-11-8第一金子ビル4階
募集終了: 募集期間:2022年10月14日〜2022年10月24日(選考日: 2022年11月01日)
-
開講日:2022年11月17日〜2023年02月16日(計306時間)
キャリアカウンセラー養成科
キャリアカウンセリングを行うために必要な知識及びスキルを、学科訓練と実際のカウンセリング技法を用いた実技訓練によって習得する実施機関:株式会社グッドフェローズコンサルティング
実施場所:埼玉県川口市西川口1-28-1第一秋葉ビル
募集終了: 募集期間:2022年09月22日〜2022年10月25日(選考日: 2022年11月02日)
-
開講日:2022年11月17日〜2023年02月16日(計306時間)
事務で活かせるオフィスソフト・VBA・Web作成が学べるオフィス事務マスター科
事務の仕事に役立つパソコンの知識及び技能・技術を習得する。 Web制作の基礎を習得する。実施機関:株式会社アイエヌ
実施場所:埼玉県川越市脇田本町15-10大樹生命川越駅前ビル2階
募集終了: 募集期間:2022年09月22日〜2022年10月25日(選考日: 2022年11月02日)
-
開講日:2022年11月17日〜2023年05月16日(計648時間)
介護実務者養成科(託児)
訪問介護や施設介護における利用者の状態に応じた身体の世話や日常生活の自立支援、医療的ケアに関する知識及び技能・技術を習得する。【職場見学等推進】実施機関:有限会社ジャパンメディカル
実施場所:埼玉県越谷市越ケ谷1-1-12エガワプラザ3F
募集終了: 募集期間:2022年09月22日〜2022年10月25日(選考日: 2022年11月02日)
-
開講日:2022年11月17日〜2023年05月16日(計600時間)
Webデザイナー養成科
Webサイトのイラスト作成、フォトデータ加工、HTML/CSSコーディング、動的サイト制作に関する知識及び技能を習得する。実施機関:株式会社志木サテライトオフィス・ビジネスセンター
実施場所:埼玉県志木市館2-5-2鹿島ビル4階
募集終了: 募集期間:2022年09月22日〜2022年10月25日(選考日: 2022年11月02日)
-
開講日:2023年01月23日〜2024年01月19日(計1429時間)
OAシステム科 視覚障害者情報アクセスコース
視覚障害者用アクセス機器(拡大読書器・点字ディスプレイ)及びアクセスソフト(音声化ソフト・画面拡大ソフト)を活用し、ビジネスソフトの利用を中心とした事務処理に必要な知識・技能を習得します(重度視覚障害(1・2級)の方は、通常の訓練に入る前に3ヵ月間の導入訓練を実施しています。このため訓練期間は1年3ヵ月となります)。※年間10回の入所機会があり、当コースと同科他コース(ソフトウェア開発、システム活用)との合計で定員は年間25名です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県所沢市並木4-2
募集終了: 募集期間:2022年04月01日〜2022年10月27日(選考日: 2022年12月09日)
-
開講日:2023年01月23日〜2024年01月19日(計1429時間)
職業実務科 ホテル・アメニティワークコース
ホテルでの客室整備、清掃等、飲食店における接客サービスや調理補助、食器・調理器具の洗浄等に関する知識・技能を習得します(入所後3週間は、訓練生活への適応を図り、訓練生の特性に合った対応法を検討するための訓練を実施します。訓練期間は1年になります)。※年間10回の入所機会があり、当コースと知的障害のある方向けの同科他コース(販売・物流ワーク、オフィスワーク)との合計で定員は年間で20名です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県所沢市並木4-2
募集終了: 募集期間:2022年04月01日〜2022年10月27日(選考日: 2022年12月09日)
-
開講日:2023年01月23日〜2024年01月19日(計1429時間)
職域開発科 オフィスワークコース
OA機器の基本操作方法を身につけた上で、データ入力、各種帳票の作成、文書やデータ整理、郵便物の仕分けや発送準備等の事務作業に関する知識・技能を習得します(入所後3週間は、訓練生活への適応を図り、訓練生の特性に合った対応法を検討するための訓練を実施します。訓練期間は1年になります)。※年間10回の入所機会があり、当コースと発達障害・精神障害・高次脳機能障害のある方向けの同科物流・組立ワークコースとの合計で定員は年間で25名です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県所沢市並木4-2
募集終了: 募集期間:2022年04月01日〜2022年10月27日(選考日: 2022年12月09日)
-
開講日:2023年01月23日〜2024年01月19日(計1429時間)
DTP・Web技術科 Webコース
コンピュータとインターネットに関する基礎知識を身につけた上で、誰にでも使いやすく、集客力のあるWebサイトを構築するための知識・技能を習得します(入所後3週間は、訓練生活への適応を図り、訓練生の特性に合った対応法を検討するための訓練を実施します。訓練期間は1年になります)。※年間10回の入所機会があり、当コースと同科DTPコースとの合計で定員は年間で15名です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県所沢市並木4-2
募集終了: 募集期間:2022年04月01日〜2022年10月27日(選考日: 2022年12月09日)
-
開講日:2023年01月23日〜2024年01月19日(計1429時間)
DTP・Web技術科 DTPコース
印刷・製版に関する基礎知識を身につけた上で、DTPシステムを活用して、チラシ、ポスター等の商業印刷物を制作するための知識・技能及びパソコンを利用した事務処理ができる知識・技能を習得します(入所後3週間は、訓練生活への適応を図り、訓練生の特性に合った対応法を検討するための訓練を実施します。訓練期間は1年になります)。※年間10回の入所機会があり、当コースと同科Webコースとの合計で定員は年間で15名です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県所沢市並木4-2
募集終了: 募集期間:2022年04月01日〜2022年10月27日(選考日: 2022年12月09日)