募集中または募集前の職業訓練コース一覧 3139件
-
開講日:2026年03月05日〜2026年09月04日(計701時間)
介護実務者研修・介護事務科(2)
介護福祉士実務者研修課程の修了及び強度行動障害支援者養成研修(基礎・実践)、介護事務管理士(任意)の資格取得を目指し、高齢者・障害者支援事業所で即戦力として従事する人材を育成する。実施機関:学校法人福山医療学園
実施場所:広島県福山市引野町南一丁目6番35号
募集期間:2026年01月13日〜2026年02月10日(選考日: 2026年02月19日)
-
開講日:2026年03月13日〜2026年09月10日(計663時間)
機械・CAD科
ものづくりの基盤となる図面をつくるスキル「製図」と金属を削って形状を作る「切削加工」をベースにCAD(パソコンを使って図面を作るソフトウェア)やNC工作機械(プログラムに従って加工を行う機械)に関する知識、技能を習得できるようになります。月に1回ほど7限目(終了時刻16:35)があります。 【託児サービスに関する注意事項】ポリテクセンター伊勢近隣及び訓練受講希望者の居住地近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:三重県伊勢市小俣町明野685
募集期間:2026年01月13日〜2026年02月10日(選考日: 2026年02月13日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年08月31日(計668時間)
NCオペレーション科(企業実習付きコース)
機械加工の基礎を習得するため、センター内の訓練と実践力を高めていくための企業実習を組み合わせた若年者向けコースです(概ね55歳未満)。修了生には企業実習先企業にそのまま就職した方も多数いらっしゃいます。※受講料無料。別途テキスト代、作業服代等の経費がかかります。※託児サービス:居住地又はポリテクセンター近隣に受入託児所がない場合利用できないことがありますので事前にご相談ください。※導入訓練付きコースが定員(5名)+10名の人数に達した場合は募集を行いません。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:山形県山形市漆山1954
募集期間:2026年01月19日〜2026年02月12日(選考日: 2026年02月19日)
-
開講日:2026年03月10日〜2026年09月07日(計676時間)
住宅建築施工科
木造住宅の基礎知識(構造・関係法規)、建築CADを用いた図面作成、3Dパース等の活用法といった「設計」に必要な技能を習得するとともに、軸組住宅の部材加工、組み立て、内外装仕上げといった技能を習得します。なお、近隣に受入託児所がない場合、託児サービスを利用できない場合があります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:青森県八戸市類家2丁目7番40号
募集期間:2026年01月09日〜2026年02月12日(選考日: 2026年02月19日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年08月31日(計666時間)
電気設備技術科
職業意識啓発やコミュニケーション能力向上、パソコンの基礎などの就職・訓練に必要な基礎的能力を習得し、2か月目以降は、一般住宅・ビル等の電気配線工事や保守管理のできる電気技術者の育成を目指します。また、工場等の機械の製作・メンテナンス等の技能も習得します。※受講料無料。別途テキスト代、作業服代等の経費がかかります。※託児サービス:訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター山形近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:山形県山形市漆山1954
募集期間:2026年01月19日〜2026年02月12日(選考日: 2026年02月19日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年08月31日(計660時間)
溶接クラフト科
「ものづくり」に不可欠な溶接・板金・機械加工について、企業から求められている専門知識及び技能・技術を習得します。一般的に広く使用されている各種溶接法、施工法や機械板金加工作業における展開、打ち抜き加工・曲げ加工などの一連の工程を実学一体形式の訓練により熟練度の高い技能・技術を学ぶことができるカリキュラムです。 <託児サービス注意事項>訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンターいわき近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福島県いわき市内郷綴町舟場1-1
募集期間:2026年01月13日〜2026年02月12日(選考日: 2026年02月19日)
-
開講日:2026年03月12日〜2026年08月10日(計596時間)
一般事務・IT活用科
就職のための知識や技能を習得する、座学が中心の職業訓練です。実施機関:学校法人YIC学院
実施場所:山口市小郡黄金町2番24号
募集期間:2026年01月08日〜2026年02月12日(選考日: 2026年02月24日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年05月28日(計330時間)
オフィススペシャリスト科4
(オフィススペシャリスト4)パソコンの基本操作から学び、表計算2級の資格取得を目指します。その他、キャリア開発トレーニングが含まれている訓練です。人間関係トレーニングが無料で受けられます。実施機関:職業訓練法人遠野職業訓練協会
実施場所:岩手県遠野市青笹町中沢8-1-8
募集期間:2025年12月22日〜2026年02月12日(選考日: 2026年02月19日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年08月27日(計667時間)
CADものづくりサポート科
機械製図を理解し、設計補助業務のためのCADによる図面の編集や修正ができること、ものづくり製造業の生産管理・品質管理を理解し、NC工作機械などによる加工作業のサポート業務ができる技術及び関連知識を習得します。訓練は通常、土・日・祝日を除く平日に実施。(訓練受講希望者の居住近隣又はポリテクセンター松本近隣の受け入れ託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長野県松本市寿北7-17-1
募集期間:2026年01月23日〜2026年02月13日(選考日: 2026年02月19日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年08月28日(計668時間)
住宅リフォーム技術科
木造建築の施工に必要な技能と知識を学べ、実習を通じて実践的な技能を身に付けられます。また、施工、販売、リフォーム分野への就職を目指せます。建築系CADの技能をしっかり学ぶことができ、女性にも人気のあるコースです。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:鳥取県鳥取市若葉台南7-1-11
募集期間:2026年01月13日〜2026年02月13日(選考日: 2026年02月21日)