募集中または募集前の職業訓練コース一覧 3500件
-
開講日:2025年11月07日〜2026年02月06日(計333時間)
ビジネスパソコン科中級(高松)11月入校
【ビジネスパソコン科中級(高松)】■学科:コンピュータ理論 安全衛生 情報リテラシー ■実技:ワープロ演習 ワープロ検定対策 表計算演習 表計算検定対策 データベース演習 データベース検定対策 ネットワーク演習など実施機関:学校法人朋友学園
実施場所:香川県高松市松並町1026-1
募集期間:2025年09月11日〜2025年10月09日(選考日: 2025年10月20日)
-
開講日:2025年11月05日〜2026年05月29日(計736時間)
機械CADデザイン科(導入講習付き)
・測定技術や生産・品質の管理技術を学び、機械加工の技能を習得する。・機械製図と2次元CADの操作を学び、様々な図面作成に関する技能と知識を習得する。・3次元CADの基本操作及び部品形状作成と図面化の技能を習得し、3Dプリンタを活用したデザインモデルの試作と評価に関する知識を学ぶ。・NC加工機の加工技能を習得する。(導入講習)ビジネスマナー、コミュニケーション、文書作成、表計算などを学ぶ。※託児サービスは受入託児所がない等の理由により利用できない場合がありますので、事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:山口県山口市矢原1284-1
募集期間:2025年08月08日〜2025年10月09日(選考日: 2025年10月17日)
-
開講日:2025年11月04日〜2026年05月29日(計760時間)
住宅CAD・リフォーム科(導入講習付)
木造住宅の施工、CADでの設計・図面製作、木造住宅の構造・法規・製図・申請などに関する知識・技能を習得し、工務店など建築業界の仕事を目指します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:新潟県長岡市住吉3-1-1
募集期間:2025年09月09日〜2025年10月09日(選考日: 2025年10月16日)
-
開講日:2025年11月04日〜2026年04月28日(計670時間)
CAD・NC科
機械製図を理解し、CADシステムによる製図ができる。切削加工基本とNC機械のプログラミング及び加工ができる。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:新潟県長岡市住吉3-1-1
募集期間:2025年09月09日〜2025年10月09日(選考日: 2025年10月16日)
-
開講日:2025年11月11日〜2026年02月10日(計327時間)
介護職員初任者研修科
介護職員初任者研修の法定研修カリキュラムと、関連する領域の介護・福祉に関する基本的な知識と技術を習得し、介護に携わる者として職業倫理と福祉のこころを持った人材の育成を目指しています。 また、介護の実際の現場では実際の介助を踏まえた利用者に関する所見や申し送りが重要な役割を占めます。パソコン関連の基本知識を学び、介護記録・報告書等作成の事務能力も身に付けることによりこれら日常の業務が円滑に行えるようになります。介護・福祉業界において即戦力となる人材の育成を目標としています。【職場見学等推進】実施機関:株式会社建築資料研究社
実施場所:宮崎県延岡市平原町4丁目1509番地4
募集期間:2025年08月26日〜2025年10月09日(選考日: 2025年10月20日)
-
開講日:2025年11月04日〜2026年04月24日(計660時間)
建築CAD・リフォーム計画科
木造住宅の一般構造を理解し、コンピュータを利用した建築図面及びプレゼンテーションツールについての知識と技能を習得します。住宅の建築及び改修に必要な建築CAD技術、内装リフォーム施工並びに建築営業に関する技能・技術を習得します。<託児サービス注意事項>訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンターいわき近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福島県いわき市内郷綴町舟場1-1
募集期間:2025年09月12日〜2025年10月10日(選考日: 2025年10月20日)
-
開講日:2025年11月05日〜2026年04月28日(計661時間)
金属加工技術科
金属加工技術科では、溶接施工計画の立て方、図面の読み方・書き方を学ぶことに加え、仕事をするうえで欠かせない溶接技術を実習を通してしっかりと身につけることができます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福岡県北九州市八幡西区穴生3-5-1
募集期間:2025年09月01日〜2025年10月10日(選考日: 2025年10月17日)
-
開講日:2025年11月05日〜2026年05月29日(計759時間)
産業技術科(ビジネススキル講習付)
鉄鋼材の加工および炭酸ガスアーク溶接作業ができる知識と技能を習得します。TIG溶接法による溶接施工および被覆アーク溶接作業ができる知識と技能を習得します。ビジネススキル講習では、約1か月間グループワークを中心に就職活動時に必要な自己表現力を学びます。※受け入れ託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。事前にご相談ください。※作業服、作業ズボン、安全靴等は各自でご用意いただきます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:鳥取県米子市古豊千520
募集期間:2025年09月01日〜2025年10月10日(選考日: 2025年10月16日)
-
開講日:2025年11月05日〜2026年05月29日(計745時間)
機械加工技術科(導入講習付)
導入講習付コースとは導入講習1か月と本訓練6か月を組み合わせたコースです。導入講習の1か月間では、ビジネススキル等について学ぶとともに翌月に開講する4科を実際に体験し、そのうえで受講する訓練科を決定します。 また、機械加工技術科の本訓練の6か月間では実際のものづくり現場でも使用されている工作機械を使用した実習を主に行い、機械加工に関する知識と技術を深めます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福岡県北九州市八幡西区穴生3-5-1
募集期間:2025年09月01日〜2025年10月10日(選考日: 2025年10月17日)
-
開講日:2026年04月10日〜2027年03月19日(計1419時間)
電気システム科
■学科:電気の基礎(電気回路、電磁気、静電気)となる特性および技術計算、電力設備の材料、高圧および屋内配線工事方法、電気設備図とパソコンを用いたCAD製図、屋内配線設計・設備の自動化に関する制御概論、電力の発生と送配電方式、新たな電力と環境対策、電力設備の施設基準および保安と資格に係わる関係法令、電力設備の保安検査 ■実技:高圧受変電、配電線、屋内配線各工事、電動機への自動制御シーケンス回路配線とプログラムラダー回路制御、電力設備の点検および検査 ■校外訓練:遠足・研修旅行 他実施機関:山梨県
実施場所:山梨県南巨摩郡富士川町青柳町3492
募集期間:2025年09月19日〜2025年10月10日(選考日: 2025年10月24日)