募集中または募集前の職業訓練コース一覧 3489件
-
開講日:2025年10月03日〜2026年04月28日(計755時間)
電気設備エンジニア科(導入講習付)
・低圧設備工事基礎 ・低圧設備工事実践 ・高圧設備工事 ・自動制御 ・消防設備工事 ・通信設備工事 ・ポリテクセンター香川が実施するすべての訓練コースにおいて託児サービスが利用できます。託児施設は、当センター近郊の託児施設と空き状況を確認したうえで、当センターと契約後、入所後から利用開始となります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:香川県高松市花ノ宮町2-4-3
募集期間:2025年08月01日〜2025年08月29日(選考日: 2025年09月04日)
-
開講日:2025年10月03日〜2026年04月28日(計755時間)
機械・CADオペレーション科(導入講習付)
・測定 ・普通旋盤/NC旋盤 ・フライス盤/マシニングセンタ ・労働安全衛生法にもとづく特別教育 ・製図基本 ・2次元CAD ・3次元CAD ・3Dプリンタ ・ポリテクセンター香川が実施するすべての訓練コースに託児サービスが利用できます。託児施設は、当センター近郊の託児施設と空き状況を確認したうえで、当センターと契約後、入所後から利用開始となります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:香川県高松市花ノ宮町2-4-3
募集期間:2025年08月01日〜2025年08月29日(選考日: 2025年09月04日)
-
開講日:2025年09月25日〜2025年12月24日(計332時間)
パソコン・簿記基礎科1
(学科)情報リテラシー 情報セキュリティ 就職支援 ビジネスマナー 職業人講話 商業簿記学科 職業生活設計 (実技)IT活用 ビジネス文書作成 プレゼンテーション データ活用基礎 商業簿記実習 ビジネスマナー実習 コミュニケーション技術習得実施機関:鹿児島情報サービス株式会社
実施場所:鹿児島県霧島市国分敷根172-1
募集期間:2025年07月17日〜2025年08月29日(選考日: 2025年09月09日)
-
開講日:2025年09月17日〜2025年12月16日(計300時間)
パソコンとコミュニケーション活用力基礎科
IT社会で職業人として働き続けられる力を培うため、自己の職業生活を振り返り今後の目標を設定し、職業能力の基礎となるコミュニケーション力やビジネスマナーの強化、パソコン操作の基本スキルを習得する。(10/24,10/27,12/9は9:10~14:40まで訓練実施)実施機関:株式会社グリア
実施場所:滋賀県彦根市西葛籠町165番地
募集期間:2025年07月30日〜2025年08月29日(選考日: 2025年09月03日)
-
開講日:2025年10月03日〜2026年03月30日(計662時間)
ビル管理技術科
・電気配線工事作業 ・電気設備保全作業 ・消防設備保全作業 ・ビル管理基本作業 ・空調設備管理作業 ・給排水衛生設備作業 ・ポリテクセンター香川が実施するすべての訓練コースにおいて託児サービスが利用できます。託児施設は、当センター近郊の託児施設と空き状況を確認したうえで、当センターと契約後、入所後から利用開始となります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:香川県高松市花ノ宮町2-4-3
募集期間:2025年08月01日〜2025年08月29日(選考日: 2025年09月04日)
-
開講日:2025年10月01日〜2025年12月25日(計306時間)
DXスキル習得科(人吉校)
・業種や職種によりパソコンでどのような業務行うかを理解し実践できる、・DX推進業務にパソコンをツールとして役立てることができる、・就職活動の方法と職業人として必要なビジネススキルが実践できる。取得可能資格:職業能力開発協会主催 ワープロ技士3級(随時)、職業能力開発協会主催 表計算技士3級(随時)、職業能力開発協会主催 表計算技士2級(随時)実施機関:有限会社システムランド
実施場所:熊本県人吉市上薩摩瀬町1472-1
募集期間:2025年07月14日〜2025年08月29日(選考日: 2025年09月17日)
-
開講日:2025年09月10日〜2025年11月10日(計240時間)
鉄筋加工・組立実践科
使用材料について、加工工具及び資材、関係法規、機器、材料搬入、環境整備、安全衛生、鉄筋組立の基礎知識、鉄筋組立作業、鉄筋加工作業、清掃実施機関:福井県鉄筋協同組合
実施場所:福井県福井市月見4丁目18-9
現在募集期間中: 本日含め後103日で締切 募集期間:2025年04月01日〜2025年08月31日(選考日: 2025年09月02日)
-
開講日:2025年09月10日〜2025年11月10日(計240時間)
型枠加工・組立実践科
使用材料について、加工工具及び資材、関係法規、機器、材料搬入、搬出、安全衛生、環境整備、材料加工、建込み、解体、清掃※受講料は無料ですが、作業着代として実費負担があります。実施機関:日本型枠工事業協会福井県支部
実施場所:福井県福井市町屋1丁目9-17
現在募集期間中: 本日含め後103日で締切 募集期間:2025年04月01日〜2025年08月31日(選考日: 2025年09月02日)