募集中または募集前の職業訓練コース一覧 3511件
-
開講日:2025年10月01日〜2025年12月24日(計245時間)
パソコン基礎科(霧島)
ワープロWORD 表計算EXCEL プレゼンテーションを利用したパソコンの操作 一般事務や営業事務や販売事務に必要なITスキルの習得と資格取得 CS検定対策 仕事に必要なコミュニケーション能力 ビジネスマナーの習得及び就職支援実施機関:特定非営利活動法人eワーカーズ鹿児島
実施場所:鹿児島県霧島市国分中央3丁目9-20国分パークプラザ
募集期間:2025年06月23日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月12日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年01月30日(計456時間)
10Dー1 医療・調剤・ドクターズクラーク養成科
パンフレット又は千葉県HPを参照ください実施機関:株式会社ニチイ学館
実施場所:千葉市中央区
募集期間:2025年05月30日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月08日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月30日(計658時間)
電気設備サービス科
電気設備等の工事および保全の技能を習得します。施工方法はもちろん、住宅配線図面の設計・見積および家屋への配線から完成検査まで電気設備工事の一連の作業を経験できます。また、制御盤配線、消防設備、電気安全作業、受変電設備を学ぶことで、マンション等の大規模施設に必要とされる技術も習得できます。※ 受講料は無料です。テキスト代・実習服については自己負担となります。※ 託児サービスは受入託児所がない場合利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県合志市大字須屋2505-3
募集期間:2025年08月01日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月05日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月30日(計658時間)
生産ラインメンテナンス科
生産工場の自動化に必要な知識と技術を習得します。PLCによる自動化システムの制御、電気機器、制御機器の取り扱い及び保全・改善、設計・製造法に関する知識・技能を習得します。また、近年自動化機器の操作によく用いられるタッチパネルのプログラミング方法や、省エネでモータを制御できるインバータ制御についても学びます。 ※ 受講料は無料です。テキスト代及び実習服は自己負担になります。※ 託児サービスは受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県合志市大字須屋2505-3
募集期間:2025年08月01日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月05日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月30日(計658時間)
住宅リフォーム科
建築基礎知識や住宅の改修計画、設計された建物を具現化する大工技術などを習得します。技術者を目指す方だけでなく、建築の営業や事務の仕事を目指す方にも役立つことばかりです。6ヶ月間、職業訓練に真剣に取り組み、就職活動を色濃くする、一つの「ものづくりの技」を体得してください。※受講料は無料です。テキスト代及び実習服は自己負担になります。※託児サービスは受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県合志市大字須屋2505-3
募集期間:2025年08月01日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月05日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月30日(計658時間)
ビル設備サービス科
日常生活に欠かせない「設備(電気・空調・給排水衛生など)」の施工・保守・管理などを幅広く学ぶことができます。また、ビル管理を行う上で必要な資格取得をサポートし、8割以上の方が合格しています。受講生一丸となって臨みますので、1人で行うよりも仲間と刺激を受けながら効率よく資格取得に取り組めます。※ 受講料は無料です。テキスト代及び実習服は自己負担になります。※ 託児サービスは受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県合志市大字須屋2505-3
募集期間:2025年08月01日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月05日)
-
開講日:2025年10月01日〜2025年12月26日(計345時間)
10ー3 パソコンオフィスワーク基礎科
パンフレット又は千葉県HPを参照ください実施機関:株式会社アスク
実施場所:木更津市
募集期間:2025年05月30日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月09日)
-
開講日:2025年10月01日〜2025年12月26日(計306時間)
10ー4 簿記スキル養成科
パンフレット又は千葉県HPを参照ください実施機関:株式会社建築資料研究社
実施場所:成田市
募集期間:2025年05月30日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月09日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月30日(計658時間)
溶接加工科
造船などの金属製品づくりに欠かせない溶接の技術。当科では、初めての人にもわかるよう、丁寧に溶接の基本技術を訓練していきます。また、訓練中に取得できる資格も多く、就職活動にこれらの資格を大いにアピールして頂くこともできます。多くの修了生は溶接の現場で活躍しています。※受講料は無料です。溶接保護具は貸出します。テキスト代及び実習服は自己負担です。その他、作業用手袋、マスクは準備をお願いします。※託児サービスは受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県合志市大字須屋2505-3
募集期間:2025年08月01日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月05日)
-
開講日:2025年10月01日〜2025年12月26日(計317時間)
10ー5 スキルアップ簿記マスター科
パンフレット又は千葉県HPを参照ください【オンライン対応コース】実施機関:株式会社JiMRiCK
実施場所:野田市
募集期間:2025年05月30日〜2025年08月28日(選考日: 2025年09月16日)