募集前の職業訓練コース一覧 2301件
-
開講日:2025年12月01日〜2026年05月29日(計667時間)
テクニカルメタルワーク科
各種溶接法(被覆アーク、半自動、TIG)を中心に、ものづくりに必要な製図、金属加工法、検査方法及び構造物の作製方法を学びます。訓練休日は原則土日祝日及び年末年始、当センターが指定する日です。別途、作業服をご用意いただきます。託児サービスは受入可能な託児施設が確保できない場合には、利用できないことがあります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:栃木県宇都宮市若草1-4-23
募集期間:2025年09月18日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月12日)
-
開講日:2025年12月01日〜2026年05月29日(計667時間)
電気設備技術科
照明機器や消防機器、動力機器など電気設備の設計・施工・保全に必要な技術と知識を習得します。また、生産設備の自動化に利用される電動機制御回路の設計・製作に必要な技能と知識を習得します。訓練休日は原則土日祝日及び年末年始、当センターが指定する日です。別途作業服をご用意いただきます。託児サービスは受入可能な託児施設が確保できない場合には、利用できないことがあります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:栃木県宇都宮市若草1-4-23
募集期間:2025年09月18日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月12日)
-
開講日:2025年12月01日〜2026年06月30日(計775時間)
住宅CADリフォーム技術科(導入講習付き)
ビジネスマナーやコミュニケーション能力、チームで働くための能力を取得します。また、住宅の省エネ、図面の知識、CAD製図、模型製作などを学んだ上で、大工の技能を習得します。営業職や大工職人などを目指す方にお勧めします。訓練休日は原則土日祝日及び年末年始、当センターが指定する日です。テキスト代の他、作業服をご準備いただきます。託児サービスは受入可能な託児施設が確保できない場合には、利用できないことがあります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:栃木県宇都宮市若草1-4-23
募集期間:2025年09月18日〜2025年10月30日(選考日: 2025年11月12日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年05月29日(計662時間)
溶接技術科
半自動アーク溶接、被覆アーク溶接、ティグ溶接などの現場で使われるアーク溶接作業、金属材料の切断や曲げ加工などの板金作業等に関する知識や技能を習得します。※託児サービスについては、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター佐賀近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。※訓練は通常、土日祝日を除く日に行います。※自己負担の額(その他)は、作業服及び職業訓練生総合保険(任意)です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:佐賀県佐賀市兵庫町若宮1042-2
募集期間:2025年10月01日〜2025年10月31日(選考日: 2025年11月10日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年05月29日(計657時間)
電気保全サービス科(企業実習付コース)
電気の基礎知識、電気回路の考え方を理解し、回路の読図や配線作業のほか、シーケンス制御については、リレー回路やPLCプログラミング、電気保全、安全衛生などに関する知識や技能を習得します。※託児サービスについては、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター佐賀近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。※訓練は通常、土日祝日を除く日に行います。※自己負担の額(その他)は、作業服及び職業訓練生総合保険(必須)です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:佐賀県佐賀市兵庫町若宮1042-2
募集期間:2025年10月01日〜2025年10月31日(選考日: 2025年11月10日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年05月29日(計662時間)
住環境CAD科
建築関連知識や施工技術、CADによる図面作成やプレゼンテーション技術などを習得し、住宅・リフォーム業界、建設業や住宅設備業界など、幅広い職種への就職を目指します。※託児サービスについては、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター佐賀近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。※訓練は通常、土日祝日を除く日に行います。※自己負担の額(その他)は、作業服及び職業訓練生総合保険(任意)です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:佐賀県佐賀市兵庫町若宮1042-2
募集期間:2025年10月01日〜2025年10月31日(選考日: 2025年11月10日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年06月29日(計748時間)
構造物溶接科(ビジネススキル講習付)(募集科名:溶接クラフト科)
訓練内容は、製造業で働くために必要となる製図技術、機械加工技術、溶接技術を習得します。受講料は無料です。ただし、教科書代12,000円程、作業服・作業帽・安全靴、任意による資格取得の受験料は自己負担となります。託児サービスについては、未就学児を無料で預かるサービスがありますので、希望する場合は受講申込前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道函館市日吉町3-23-1
募集期間:2025年09月17日〜2025年10月31日(選考日: 2025年11月08日)
-
開講日:2025年11月21日〜2026年05月20日(計671時間)
ITスペシャリスト養成科
企業における各種課題をITにより解決し、企業ビジネス戦略に基づいて最適なシステム設計が出来る高度IT人材になるために必要な基本的知識・技能を身に付けます。システムの設計・開発・運用に関し、基本的な事項を理解し、上位者の指導の下、プログラミングが出来るようになります。学習言語は、汎用性が高くセキュリティ面でも優れているJavaを使用します。データベース、VBA、Webサイトを作るために欠かせないHTML+CSSを習得し、社内のDXを推進するデジタル人材育成をします。※資格試験料は別途必要です。実施機関:株式会社ヒューマン・デザイン
実施場所:福井県福井市羽水二丁目701番地
募集期間:2025年09月30日〜2025年10月31日(選考日: 2025年11月07日)
-
開講日:2025年12月01日〜2026年06月30日(計781時間)
ものづくりプログラム科
ものづくりをサポートするための生産支援システムを構築する技術を習得します。※企業実習付コースは、施設内訓練のほか、実習先企業における実習も含まれます。(訓練中は作業服(上)が必要となり、各自でご用意していただきます。)(託児サービスについて:1.利用対象者は小学生未満の児童を保育する方かつ、職業訓練受講時に当サービスが必要と当センターが認めた方。2.サービス利用料は無料。3.申込方法は住所を管轄するハローワークに所定の書類を提出。4.その他詳細については当センターホームページを参照。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道札幌市西区二十四軒4条1-4-1
募集期間:2025年09月25日〜2025年10月31日(選考日: 2025年11月08日)
-
開講日:2025年12月02日〜2026年06月29日(計748時間)
住宅リフォーム技術科(ビジネススキル講習付)(募集科名:住宅リフォーム科)
木造住宅を中心に建築の基本、構造材・内装・外装のリフォーム施工、建築CADによる図面作成などの知識及び技能・技術を習得します。 受講料は無料です。ただし、教科書代13,000円程、作業服・作業帽・安全靴、任意による資格取得の受験料は自己負担となります(安全靴は貸与可能)。 託児サービスについては、未就学児を無料で預かるサービスがありますので、希望する場合は受講申込前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道函館市日吉町3-23-1
募集期間:2025年09月17日〜2025年10月31日(選考日: 2025年11月08日)