募集終了の職業訓練コース一覧 1546件
-
開講日:2022年12月21日〜2022年12月31日(計40時間)
就職氷河期世代の方向けの短期資格等習得コース事業(大型自動車第2種免許)
バス車両による実技教習と学科教習、就職セミナー、バス会社見学。訓練生は募集期間中随時選考を行います。※詳細は、日本バス協会のホームページなどをご覧ください。 ◆訓練推奨者:就職氷河期世代の方 ◆選考および選考結果通知については募集期間中随時実施いたします。 ◆訓練期間は令和3年6月14日~令和4年12月31日(随時実施)です。実施機関:公益社団法人日本バス協会
実施場所:北海道苫小牧市拓勇東町8丁目6番68号
募集終了: 募集期間:2021年05月17日〜2022年11月30日(選考日: 2022年12月15日)
-
開講日:2022年12月19日〜2023年04月18日(計403時間)
職場で活きるパソコン基礎科
ビジネスで求められるコミュニケーションスキルやビジネスマナー等の社会人基礎知識を高め、実務を想定したパソコン基礎操作、文書作成、表計算、プレゼンテーション、データベースの知識・技能を習得する。実施機関:株式会社FlatTop
実施場所:北海道札幌市中央区南2条東2丁目8-1大都ビル9F
募集終了: 募集期間:2022年11月02日〜2022年11月30日(選考日: 2022年12月06日)
-
開講日:2023年01月16日〜2023年02月02日(計61時間)
【北海道:令和4年度】警備員検定取得コース(施設警備業務2級)
出入管理要領、巡回実施要領、自動火災報知設備操作要領、負傷者の搬送要領、警察機関等への連絡要領、警戒じょうの操作要領※詳細は、全国警備業協会のホームページなどをご覧ください。実施機関:一般社団法人全国警備業協会
実施場所:北海道札幌市中央区南8条西2丁目5番74号
募集終了: 募集期間:2022年11月01日〜2022年11月30日(選考日: 2022年12月02日)
-
開講日:2023年01月11日〜2023年03月17日(計225時間)
パソコン初心者科(母子)
準備講習 OS基礎 文書作成演習 インターネット・ビジネスメール 表計算演習等実施機関:アイ日本総合ビジネス学院有限会社
実施場所:北海道札幌市中央区南1条西5丁目20番郵政福祉札幌第1ビル8階
募集終了: 募集期間:2022年11月01日〜2022年12月01日(選考日: 2022年12月13日)
-
開講日:2022年12月14日〜2023年03月13日(計300時間)
OA事務科4
ビジネスアプリケーション操作技術、パソコンを使った事務処理技法の習得、社会保険事務演習、源泉徴収事務演習実施機関:公益社団法人日高地域人材開発センター運営協会
実施場所:北海道浦河郡浦河町東町うしお2丁目3番1号
募集終了: 募集期間:2022年11月01日〜2022年12月01日(選考日: 2022年12月06日)
-
開講日:2022年12月20日〜2023年03月17日(計350時間)
情報システム科3
ワープロ・表計算・パワーポイント等の基本操作の確認から実践的操作を習得し資格取得を目指します。実施機関:職業訓練法人登別職業訓練協会
実施場所:北海道登別市青葉町42番地13
募集終了: 募集期間:2022年11月04日〜2022年12月02日(選考日: 2022年12月08日)
-
開講日:2023年01月05日〜2023年06月28日(計670時間)
本訓練(ビジネススキル講習受講なし)(募集科名:ものづくり機械科)
訓練内容は、金属加工の基本と被覆アーク溶接及び炭酸ガスアーク溶接を学び、金属の平らな板を立体にするための技能と知識を習得します。さらに、CADによる機械製図を読み描きする技術と知識の習得と金属の塊を削って部品を作り出す機械加工について修得します。受講経費については、受講料は無料です。ただし、教科書代14,000円程、作業服・作業帽・安全靴、資格取得の受講料は自己負担となります。託児サービスについては、未就学児を無料で預かるサービスがありますので、希望する場合は受講申込前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道函館市日吉町3-23-1
募集終了: 募集期間:2022年10月31日〜2022年12月02日(選考日: 2022年12月10日)
-
開講日:2023年01月05日〜2023年06月28日(計670時間)
本訓練(ビジネススキル講習受講なし)(募集科名:電気設備技術科)
電気設備や消防設備の設計・施工・保全、生産設備の自動化に利用される制御技術の設計・製作などの知識及び技能・技術を習得します。 受講経費については、受講料は無料ですが、教科書代10,000円程、作業服・作業帽・安全靴、資格取得の受験料は自己負担となります。 託児サービスについては、未就学児を無料で預かるサービスがありますので、希望する場合は受講申込前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道函館市日吉町3-23-1
募集終了: 募集期間:2022年10月31日〜2022年12月02日(選考日: 2022年12月10日)
-
開講日:2023年01月05日〜2023年06月28日(計670時間)
本訓練(ビジネススキル講習受講なし)(募集科名:住宅リフォーム技術科)
木造住宅を中心に建築の基本、構造材・内装・外装のリフォーム施工、建築CADによる図面作成などの知識及び技能・技術を習得します。 受講経費については、受講料は無料ですが、教科書代12,000円程、作業服・作業帽・安全靴、資格取得の受験料は自己負担となります。 託児サービスについては、未就学児を無料で預かるサービスがありますので、希望する場合は受講申込前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道函館市日吉町3-23-1
募集終了: 募集期間:2022年10月31日〜2022年12月02日(選考日: 2022年12月10日)