募集終了の職業訓練コース一覧 1543件
-
開講日:2022年12月02日〜2023年03月28日(計420時間)
ビジネスマネジメント科
ワープロソフト活用 表計算ソフト活用 データベース管理・プレゼンソフト活用 情報セキュリティ 販売・営業基礎 マネジメント基礎 労務管理基礎等実施機関:北海道職業能力開発協会
実施場所:札幌市白石区東札幌5条丁目1-2
募集終了: 募集期間:2022年10月03日〜2022年11月04日(選考日: 2022年11月16日)
-
開講日:2022年11月28日〜2023年02月27日(計180時間)
基礎から始めるパソコン実務科(短時間)
オフィス系ソフトの実践能力を習得し、再就職後に即戦力となるための知識・技能を習得する。【短時間】実施機関:株式会社ネクストステップ
実施場所:北海道旭川市神楽岡6条6丁目2番1号神楽岡6・6ビル2階
募集終了: 募集期間:2022年10月12日〜2022年11月08日(選考日: 2022年11月14日)
-
開講日:2022年11月28日〜2023年02月27日(計306時間)
パソコン基礎科(託児)
主にビジネスソフトを使用する職種において、ビジネスマナー、ビジネス文書作成の知識及びビジネスソフトの技能・技術を習得する。実施機関:キャリアスタッフ株式会社
実施場所:北海道函館市千歳町9番11号千歳町ビル5階
募集終了: 募集期間:2022年10月12日〜2022年11月08日(選考日: 2022年11月14日)
-
開講日:2022年12月01日〜2023年02月28日(計310時間)
介護実務科2
介護における職務、老化、認知症・障害、医療との連携などを理解し、実技を通して介護技術及び業務に必要なスキルを習得する。職場見学等推進実施機関:学校法人帯広コア学園
実施場所:北海道帯広市西11条南41丁目3番5号
募集終了: 募集期間:2022年09月09日〜2022年11月09日(選考日: 2022年11月16日)
-
開講日:2022年12月01日〜2023年03月31日(計430時間)
ビジネス建設経理科
経理事務で必要な経理及び商業簿記の知識や、建設関連業界で必要な建設簿記の知識習得を行い、さらにワープロ・表計算の知識・操作等を身につけ、就職促進を図ります。実施機関:職業訓練法人網走職業訓練協会
実施場所:北海道網走市大曲1丁目1番4号
募集終了: 募集期間:2022年09月22日〜2022年11月09日(選考日: 2022年11月15日)
-
開講日:2022年12月09日〜2023年03月08日(計177時間)
パソコン基礎科(eラーニング)3
文書作成基礎・実践 表計算基礎・実践 プレゼンテーション実践 情報セキュリティ等実施機関:株式会社富士通ラーニングメディア
主催: 北海道 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所募集終了: 募集期間:2022年10月12日〜2022年11月09日(選考日: 2022年11月21日)
-
開講日:2022年12月01日〜2023年02月28日(計330時間)
経理・PC基礎科2
簿記・原価計算と電子会計ソフト、パソコン基本操作やインターネット、ビジネスソフト(ワード・エクセル)の知識と基本操作、資格を取得し、業務を効率よく遂行できる能力と、ビジネスマナー等を身につけ、受講者全員の就職を目指します。実施機関:株式会社ネクストステップ
実施場所:北海道旭川市神楽岡6条6丁目2番1号神楽岡6・6ビル2階
募集終了: 募集期間:2022年10月13日〜2022年11月10日(選考日: 2022年11月17日)
-
開講日:2022年12月07日〜2023年03月06日(計320時間)
パソコン基礎科13
ワープロソフト活用 表計算ソフト活用 5Sの基本等実施機関:北海道職業能力開発協会
実施場所:札幌市白石区東札幌5条丁目1-2
募集終了: 募集期間:2022年10月07日〜2022年11月10日(選考日: 2022年11月21日)
-
開講日:2022年12月02日〜2023年03月01日(計330時間)
パソコン事務科2
ワープロや表計算ソフト等による文書・帳票作成等のパソコン操作及び簿記による経理事務を習得し、ビジネスへのパソコン活用法を学び、さらにインターネットに関する知識やビジネスマナーを身につけ、就職促進を図ります。実施機関:一般社団法人北見地域職業訓練センター運営協会
実施場所:北海道北見市東三輪5丁目1番地4
募集終了: 募集期間:2022年09月26日〜2022年11月10日(選考日: 2022年11月16日)
-
開講日:2022年12月02日〜2023年06月28日(計745時間)
テクニカルオペレーション科(導入講習付)
図面の見かた・描き方など機械製図の知識を学ぶと共に、2次元CADによる図面作成、3次元CADによる立体形状データ作成などの技術の習得を目指します。また、コンピュータを利用した工作機械を使用して、機械部品の加工方法について学びます。訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター旭川近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。テキストで約14000円、その他物品等で約1000円かかります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:北海道旭川市永山八条20-3-1
募集終了: 募集期間:2022年10月11日〜2022年11月11日(選考日: 2022年11月16日)