介護職員初任者研修修了者 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 29件
-
開講日:2025年09月05日〜2025年11月04日(計224時間)
介護職員初任者研修科
職務の理解、介護における尊厳の保持・自立支援、介護の基本、老化の理解、障がいの理解、認知症の理解、介護・福祉サービスの理解と医療との連携、介護におけるコミュニケーション技術、こころとからだのしくみと生活支援技術(講義・演習)、振り返り、就職支援、実習 【職場見学等推進】実施機関:株式会社ニチイ学館
実施場所:松本市深志2-5-26松本第一ビル8F
現在募集期間中: 本日含め後2日で締切 募集期間:2025年06月13日〜2025年08月18日(選考日: 2025年08月21日)
-
開講日:2025年09月10日〜2025年12月09日(計240時間)
介護職員初任者研修科3(育児等両立支援)
学科については、介護職員初任者研修(学科)、就職支援、認知症サポーター養成講座、デジタルリテラシー、短期集中型真心研修(学科)、振り返り、修了試験。 実技については、介護職員初任者研修(実技)こころとからだのしくみ、社会人基礎力養成講座、接遇力向上研修、就職後コミュニケーショントレーニング、短期集中型真心研修(実技)、体のしくみと心のリラクゼーション、職場見学、職場実習前講座、職場実習。【職場見学等推進】実施機関:株式会社プランドゥ
実施場所:群馬県高崎市上並榎町1164-1ショートステイようざん並榎内
現在募集期間中: 本日含め後4日で締切 募集期間:2025年06月25日〜2025年08月20日(選考日: 2025年08月27日)
-
開講日:2025年09月11日〜2025年12月10日(計310時間)
介護基礎科2
職務の理解、介護における尊顔の保持・自立支援 介護の基本 介護・福祉サービスの理解と医療との連帯 老化の理解 認知症の理解 障害の理解 施設実習 等実施機関:学校法人ほっかいどう学院
実施場所:北海道釧路市昭和中央2丁目7番3号
現在募集期間中: 本日含め後10日で締切 募集期間:2025年06月27日〜2025年08月26日(選考日: 2025年09月03日)
-
開講日:2025年10月03日〜2025年12月01日(計220時間)
介護初任者
学科:介護職員初任者研修法定講義(理念と基本、制度の理解とコミュニケーション、高齢者・障がい者の理解、介護技術と実践、振り返り、修了評価)、職業能力開発講座(介護員の資質と自己理解、職場見学)等 実技:介護職員初任者研修法定演習(こころとからだのしくみと生活支援技術(演習)、介護過程の基礎的理解、総合生活支援技術演習)、介護技術応用演習(より実践的な介護技術の習得)等【職場見学等推進】実施機関:優楽株式会社
実施場所:春日部市中央1-14-17ホームタウンビル2F
現在募集期間中: 本日含め後16日で締切 募集期間:2025年08月12日〜2025年09月01日(選考日: 2025年09月05日)
-
開講日:2025年10月01日〜2025年11月28日(計216時間)
介護職員初任者養成研修科(2か月)【託児付】
介護職員初任者研修の資格取得により高齢者介護・障がい者支援が可能となる研修をおこない、高齢者・障がい者コミュニケーションや認知症コミュニケーションを学び、現場や内勤と多様な働き方を可能にし、職業見学などにより、受講生が自らの「強み」を活かした「やりがい」のある職種を明確にして就業できるように就職支援をおこなう。介護現場での就職が定着できるコミュニケーションスキルを習得する。【短期間】【職場見学等推進】実施機関:特定非営利活動法人福祉活動と福祉教育の推進協会あすなろ
実施場所:堺市堺区北瓦町2ー3ー6堺東北條ビル3階
現在募集期間中: 本日含め後17日で締切 募集期間:2025年08月05日〜2025年09月02日(選考日: 2025年09月10日)
-
開講日:2025年09月22日〜2025年12月19日(計304時間)
パソコンも学べる介護職員初任者研修科
介護サービスの現場に従事することのできる基礎知識と介護技能・技術を習得し、また介護報酬請求業務や実務書類作成演習によりどの介護現場にも対応できる総合的なサービス全般を習得する。(訓練時間が9:30~15:10の日もあります。)【職場見学等推進】実施機関:日世商会株式会社
実施場所:奈良県橿原市葛本町456‐3
現在募集期間中: 本日含め後18日で締切 募集期間:2025年08月01日〜2025年09月03日(選考日: 2025年09月05日)
-
開講日:2025年09月30日〜2025年11月28日(計238時間)
介護スタッフ養成科 NO-06
介護職員初任者研修200時間(内訳:講義81時間・演習75時間・振り返り24時間・実習20時間)認知症サポーター養成講座3時間、発達障がいサポーター養成講座3時間、介護予防(健康寿命を伸ばす)3時間、風水害24時間(災害時シュミレーション)3時間、就職支援18時間、その他6時間、オリエンテーション2時間、自己負担の額(その他)は「職業訓練生総合保険」保険料【職場見学等推進】実施機関:株式会社ニチイ学館
実施場所:長野県岡谷市銀座1-1-18サクラヤビル2階
現在募集期間中: 本日含め後18日で締切 募集期間:2025年06月18日〜2025年09月03日(選考日: 2025年09月10日)
-
開講日:2025年09月25日〜2025年12月24日(計428時間)
福祉サービス資格取得コース(介護・障がい者支援)益田
職務の理解、介護における尊厳の保持・自立支援、介護の基本、介護・福祉サービスの医療の連携、介護におけるコミュニケーション技術、老化の理解・認知症の理解・障がいの理解・行動障がいの理解、こころとからだのしくみと生活支援技術、総合演習、振り返り、施設実習認知症介助士検定試験、学科試験、実技試験、就職支援(キャリア形成、コミュニケーション、社会人基礎力、ジョブ・カード作成、面接技法、個別面談、メンタルヘルス、実習方向、デジタルリテラシー研修、就職フェア参加 等)実施機関:株式会社ホームケアー島根
実施場所:島根県益田市須子町3-1
現在募集期間中: 本日含め後24日で締切 募集期間:2025年06月02日〜2025年09月09日(選考日: 2025年09月12日)
-
開講日:2025年10月01日〜2025年12月26日(計336時間)
208介護サービス科(職場実習・託児サービス付)
介護業務に必要な基礎知識と技能を身につけ、介護職員初任者研修課程修了証の取得を目指す。さらに、訓練最終月の1か月間で行う介護施設実習を通して、実践的能力を習得する。実施機関:ベストパートナー介護株式会社
実施場所:茨城県日立市弁天町1-11-4山本ビル
現在募集期間中: 本日含め後26日で締切 募集期間:2025年08月01日〜2025年09月11日(選考日: 2025年09月18日)
-
開講日:2025年10月09日〜2026年01月08日(計361時間)
介護員養成科4期
介護職員初任者研修カリキュラムによる講習と長期間の施設現場実習を組み込んだ訓練を実施し、介護員としての基礎知識と実践的技能を習得することで、介護職への就職を優位にする。実施機関:社会福祉法人長岡三古老人福祉会
実施場所:新潟県長岡市福住1丁目7番21号
募集期間:2025年08月18日〜2025年09月17日(選考日: 2025年09月25日)