電気工事士 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 180件
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月31日(計658時間)
電気設備技術科
電気設備の設計・施工に関する技能と知識を基礎からしっかりと学びます。家の電気工事はもちろん、消防設備や通信の施工と保守、工場やビル内で使われるシーケンス制御を理解し、さまざまな現場で活躍できる技能技術を身につけます。 訓練内容の詳細は募集パンフレットをご覧ください。・休日は、土、日、祝日及びポリテクセンター茨城が定める日です。・託児サービスについて、受入可能な託児施設が確保できない場合利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:茨城県常総市水海道高野町591
現在募集期間中: 本日含め後23日で締切 募集期間:2025年07月18日〜2025年09月08日(選考日: 2025年09月18日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月31日(計670時間)
ビル設備科
ビル管理・クリーニング、電気設備、空調設備、給排水衛生設備、ボイラー取扱い、危険物取扱い、自動火災報知設備、スプリンクラー・消火設備などについての知識・技能を習得し、施設管理の仕事を目指します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:新潟県長岡市住吉3-1-1
現在募集期間中: 本日含め後23日で締切 募集期間:2025年08月04日〜2025年09月08日(選考日: 2025年09月12日)
-
開講日:2025年10月03日〜2026年03月31日(計656時間)
電気設備技術科
シーケンス制御、制御盤製作技術、PLC制御、消防設備、電気理論、関係法規、電気工事実習、電気図面CAD (ポリテクセンター和歌山近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:和歌山県和歌山市園部1276
現在募集期間中: 本日含め後24日で締切 募集期間:2025年08月01日〜2025年09月09日(選考日: 2025年09月17日)
-
開講日:2026年04月08日〜2028年03月15日(計2820時間)
メカトロニクス・CAD科
メカトロニクス工学概論、制御工学概論、生産工学概論、機械工学、電気工学、電子工学、情報通信工学、材料力学、応用数学、材料、製図、測定法及び試験法、安全衛生、関係法規、測定基本実習、機械操作及び工作基本実習、コンピュータ操作基本実習、製図基本実習、電気・電子回路組立基本実習、機械設計、制御機器ソフトウェア、機械工作法、電気及び電子工作法、メカトロニクス機器組立実習、溶接実習等実施機関:和歌山県
実施場所:和歌山県和歌山市小倉90番地
現在募集期間中: 本日含め後24日で締切 募集期間:2025年07月14日〜2025年09月09日(選考日: 2025年09月20日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月27日(計660時間)
電気設備技術科
電気設備工事の施工、保守管理および屋内配線設計、消防設備(自動火災報知設備)、CADによる図面作成とシーケンス制御を含む設備(配電盤等)の施工、保守、点検についての技能と関連知識を身につけ、求人企業から求められている最低限の専門知識及び技能・技術が習得できます。<託児サービス注意事項> 訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンターいわき近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福島県いわき市内郷綴町舟場1-1
現在募集期間中: 本日含め後26日で締切 募集期間:2025年08月13日〜2025年09月11日(選考日: 2025年09月19日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月31日(計667時間)
電気設備技術科
電気設備工事作業、シーケンス制御・PLC制御回路設計・施工作業の技術及び関連知識を習得します。訓練は通常、土・日・祝日を除く平日に実施。 (訓練受講希望者の居住近隣又はポリテクセンター松本近隣の受け入れ託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長野県松本市寿北7-17-1
現在募集期間中: 本日含め後26日で締切 募集期間:2025年07月01日〜2025年09月11日(選考日: 2025年09月18日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月23日(計672時間)
CAD/NC技術科(企業実習付)
一般住宅等の電気工事、電気設備CAD、ビル・工事等の電気設備の点検、工場ライン等の制御を学びます。(託児サービスについては、申込者多数または受入可能な託児施設が確保できない場合は、利用できないことがありますので必ず事前に相談してください。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:三重県四日市市西日野町4691
現在募集期間中: 本日含め後27日で締切 募集期間:2025年02月01日〜2025年09月12日(選考日: 2025年09月17日)
-
開講日:2025年10月17日〜2026年04月14日(計663時間)
電気設備技術科
【概要】電気設備の設計・施工及び保守管理に不可欠な技能と関連知識を身につけ、求人企業から求められる最低限の専門知識と技能・技術を習得します。訓練終了時の仕上がり像を2つ設定し、関連職種に幅広く対応しています。【仕上がり像】(1)電気設備工事ができます。(2)シーケンス制御回路及び消防設備の設計・施工、PLC制御回路の設計ができます。【託児サービス】利用可(事前にご相談ください。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:山梨県甲府市中小河原町403-1
現在募集期間中: 本日含め後27日で締切 募集期間:2025年07月22日〜2025年09月12日(選考日: 2025年09月24日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月31日(計675時間)
電気設備技術科
(1)電気工事1 (2)電気工事2 (3)太陽光システム工事・住宅配線 (4)有接点シーケンス制御 (5)PLC制御 (6)消防設備・CAD活用 受講料は無料です。教科書代およそ8,500円のほか、こちらの指定する要件を満たした作業帽等は自己負担となります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:福井県越前市行松町25-10
募集期間:2025年08月20日〜2025年09月16日(選考日: 2025年09月19日)
-
開講日:2025年10月03日〜2026年03月31日(計668時間)
電気設備技術科
第二種電気工事士の資格が取得しやすいコースです。法令により電気工事は無資格で行ってはならないと定められており、この資格の取得は就職に大いに役立ちます。また、希望者には電気工事士や消防設備士等の資格取得に向けたアドバイスを行っています。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:鳥取県鳥取市若葉台南7-1-11
現在募集期間中: 本日含め後32日で締切 募集期間:2025年08月15日〜2025年09月17日(選考日: 2025年09月24日)