危険物取扱者 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 86件
-
開講日:2025年07月01日〜2025年12月22日(計658時間)
ビル設備サービス科
日常生活に欠かせない「設備(電気・空調・給排水衛生など)」の施工・保守・管理などを幅広く学ぶことができます。また、ビル管理を行う上で必要な資格取得をサポートし、8割以上の方が合格しています。受講生一丸となって臨みますので、1人で行うよりも仲間と刺激を受けながら効率よく資格取得に取り組めます。※ 受講料は無料です。テキスト代及び実習服は自己負担になります。※ 託児サービスは受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県合志市大字須屋2505-3
現在募集期間中: 本日含め後5日で締切 募集期間:2025年05月01日〜2025年05月22日(選考日: 2025年06月06日)
-
開講日:2025年07月01日〜2025年12月24日(計661時間)
ビル管理技術科
主な実習内容は、「電気の基礎」「電気設備メンテナンス」「PCによる報告書等の作成」「設備CAD」「空調設備(エアコン、ボイラー等)の管理・保守」「消防設備」「ビルの環境衛生」「ビルの水回り設備の管理・保守」です。(申込者多数又は受入れ可能な託児施設が確保できない場合、託児サービスが利用できないことがあります。事前にご相談ください。)(教科書代など、自己負担の額は変更となる場合があります。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:石川県金沢市観音堂町へ-1
現在募集期間中: 本日含め後5日で締切 募集期間:2025年04月18日〜2025年05月22日(選考日: 2025年06月02日)
-
開講日:2025年07月02日〜2025年12月24日(計660時間)
設備管理科
建築物の給排水衛生設備、電気設備、空調設備(エアコン)、消火設備(屋内消火栓、スプリンクラー)、自動火災報知設備、配管施工図等の知識・技能を習得し、又、パソコンによる文書作成、データ管理、CADによる図面作成等の関連知識を習得します。※作業着・安全靴をご自身で準備してください。【訓練期間中の保険について(任意)】加入を希望される方は、下記金額以外に別途保険料(4,900円)が自己負担額として発生します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県諫早市小船越町1113
現在募集期間中: 本日含め後5日で締切 募集期間:2025年04月18日〜2025年05月22日(選考日: 2025年06月04日)
-
開講日:2025年07月01日〜2025年12月26日(計667時間)
ビル管理技術科
・ボイラー、エアコンを主とする設備管理及び配管工事、それらに付随した電気工事など、ライフラインに携わる幅広い知識、技能を身に付けます。 ・ビルや工場などに導入されている各種機器の構造や原理を理解し、各種制御機器の運転、制御、監視、管理に関する知識、技能を身に付けます。 ・作業帽、作業服、皮手袋は各自で用意していただきます。 ・訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター秋田近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:秋田県潟上市天王字上北野4-143
現在募集期間中: 本日含め後6日で締切 募集期間:2025年04月28日〜2025年05月23日(選考日: 2025年06月05日)
-
開講日:2025年07月01日〜2025年12月22日(計660時間)
ビル管理技術科
電気工事及び電気設備保全管理、空調及び給排水衛生設備の設計・施工・保守管理ができることをめざします。※受講料は無料ですがテキスト代は自己負担となります。また、任意保険に加入される場合の保険料は自己負担となります。※作業服、作業帽は各自で準備していただきます。※技能講習及び特別教育実施日は、訓練開始・終了時間が変更になる日があります。※託児サービスは受入託児所がない場合利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県荒尾市荒尾4409
現在募集期間中: 本日含め後9日で締切 募集期間:2025年05月01日〜2025年05月26日(選考日: 2025年06月03日)
-
開講日:2025年07月02日〜2025年12月24日(計667時間)
ビル管理技術科
給排水衛生設備管理、空調設備保全管理及び省エネルギー対策、電気配線工事、電気設備保全管理、防災設備管理/ボイラー取扱い作業、情報活用技術/設備CAD ※1 訓練は通常、土・日・祝日を除きます。 ※2 訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター沖縄近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:沖縄県中頭郡北谷町字吉原728-6
現在募集期間中: 本日含め後10日で締切 募集期間:2025年04月09日〜2025年05月27日(選考日: 2025年06月04日)
-
開講日:2025年07月02日〜2025年12月25日(計661時間)
電気設備技術科
電気理論・法令、電気や消防設備施工実習やCADに関する訓練、また、有接点シーケンス制御やPLC制御、LANや表計算などに関する訓練を通じて電気設備に関する幅広い技能・技術を習得します。※託児サービスについては、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター奈良近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。※訓練は通常、土、日、祝日を除く日に行います。※自己負担の額(その他)は、作業服及び職業訓練生総合保険料です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:奈良県橿原市城殿町433
現在募集期間中: 本日含め後10日で締切 募集期間:2025年05月01日〜2025年05月27日(選考日: 2025年06月03日)
-
開講日:2025年07月01日〜2025年12月24日(計668時間)
ビル管理技術科
ビル等の建物・施設の管理作業の基本と給排水設備や電気設備のメンテナンスの知識と技能を習得します。(託児サービスについては、受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:兵庫県加古川市東神吉町升田1688-1
現在募集期間中: 本日含め後11日で締切 募集期間:2025年05月12日〜2025年05月28日(選考日: 2025年06月12日)
-
開講日:2025年07月02日〜2025年12月24日(計658時間)
ビル管理技術科
ビル設備を正常な状態に維持するための技能を習得するにあたって、各種設備の原理や構成から学びます。さらに、施工実習を通して、その設備のあるべき状態を理解するとともに、運転管理や保全等に関する知識・技術を習得します。※作業服代等は実費負担となります。※訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター関東近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:神奈川県横浜市旭区南希望が丘78
現在募集期間中: 本日含め後13日で締切 募集期間:2025年04月28日〜2025年05月30日(選考日: 2025年06月10日)
-
開講日:2025年07月01日〜2025年12月25日(計662時間)
ビル管理技術科
・電気配線工事作業 ・電気設備保全作業 ・消防設備保全作業 ・ビル管理基本作業 ・空調設備管理作業 ・給排水衛生設備作業 ・ポリテクセンター香川が実施するすべての訓練コースにおいて託児サービスが利用できます。託児施設は、当センター近郊の託児施設と空き状況を確認したうえで、当センターと契約後、入所後から利用開始となります。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:香川県高松市花ノ宮町2-4-3
現在募集期間中: 本日含め後13日で締切 募集期間:2025年05月01日〜2025年05月30日(選考日: 2025年06月05日)