CAD 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 340件
-
開講日:2025年08月22日〜2026年02月20日(計490時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる! Webデザイン・制作科 (eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。 生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 香川県 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後30日で締切 募集期間:2025年07月01日〜2025年08月04日(選考日: 2025年08月08日)
[PR]
-
開講日:2026年03月02日〜2026年08月27日(計662時間)
CAD/CAM技術科
私たちの身の回りにある多くのプラスチック製品は金型を用いて大量生産されています。金型はCADを使って設計し、CAMで加工プログラムを作成、工作機械で金属を削って作られています。本コースではCAD/CAMシステムを活用し、プラスチック製品の設計から製作に至る一連のものづくりの流れに沿って、知識及び技能を学びます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
募集期間:2025年12月19日〜2026年01月19日(選考日: 2026年01月31日)
-
開講日:2026年04月16日〜2027年04月14日(計1419時間)
機械製図科 機械CADコース
機械加工における基礎的な知識・技能を身につけた上で、機械の部品図・組立図の2次元CADによる設計・製図、3次元CADによるモデリング等に関する知識・技能を習得します(入所後3週間は、訓練生活への適応を図り、訓練生の特性に合った対応法を検討するための訓練を実施します。訓練期間は1年になります)。※年間10回の入所機会があり、定員は年間5名です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県所沢市並木4-2
現在募集期間中: 本日含め後201日で締切 募集期間:2025年03月01日〜2026年01月22日(選考日: 2026年03月06日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年09月29日(計754時間)
住宅リフォーム科(導入訓練付)
建築基礎知識や住宅の改修計画、設計された建物を具現化する大工技術などを習得します。技術者を目指す方だけでなく、建築の営業や事務の仕事を目指す方にも役立つことばかりです。6ヶ月間、職業訓練に真剣に取り組み、就職活動を色濃くする、一つの「ものづくりの技」を体得してください。※受講料は無料です。テキスト代及び実習服は自己負担になります。※本コースは1か月の導入訓練付きです。※託児サービスは受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県合志市大字須屋2505-3
募集期間:2026年01月05日〜2026年01月22日(選考日: 2026年02月06日)
-
開講日:2026年04月16日〜2026年10月15日(計715時間)
機械製図科 機械CADコース(短期)
機械加工における基礎的な知識・技能を身につけた上で、機械の部品図・組立図の2次元CADによる設計・製図、3次元CADによるモデリング等に関する知識・技能を習得します(入所後3週間は、訓練生活への適応を図り、訓練生の特性に合った対応法を検討するための訓練を実施します。訓練期間は1年になります)。※年間10回の入所機会があり、定員は年間5名です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県所沢市並木4-2
現在募集期間中: 本日含め後201日で締切 募集期間:2025年03月01日〜2026年01月22日(選考日: 2026年03月06日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年09月29日(計754時間)
生産ラインメンテナンス科(導入訓練付)
生産工場の自動化に必要な知識と技術を習得します。PLCによる自動化システムの制御、電気機器、制御機器の取り扱い及び保全・改善、設計・製造法に関する知識・技能を習得します。また、近年自動化機器の操作によく用いられるタッチパネルのプログラミング方法や、省エネでモータを制御できるインバータ制御についても学びます。※受講料は無料。テキスト代及び実習服は自己負担です。※本コースは1か月の導入訓練付きです。※託児サービスは受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県合志市大字須屋2505-3
募集期間:2026年01月05日〜2026年01月22日(選考日: 2026年02月06日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年08月28日(計667時間)
住宅リフォームデザイン科(ビジネススキル講習付き)
・設計から図面作成、建て方まで一貫して学び木造住宅を建てる上で必要となる知識・技能を習得します。 ・住宅設計に必要なルールを学び、CADを用いて建築図面の描き方を習得します。 ・住宅リフォーム(内外装、断熱等)に関わる居住環境の知識・技能を習得します。 ・作業帽、作業服、作業手袋は各自で用意していただきます。・訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター秋田近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:秋田県潟上市天王字上北野4-143
募集期間:2025年12月25日〜2026年01月23日(選考日: 2026年02月04日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年08月28日(計667時間)
CAD・NC技術科
・ものづくりの基礎となる図面を「正しく読み」「正しく描く」ための規格(JIS)を学び、CADによる機械図面を作成します。 ・測定技術から切削加工の基本である機械加工の知識を学び、プログラムによるNCエ作機械(コンピュータ制御による工作機械)の加工技術を身に付けます。 ・作業服、作業帽、安全靴は各自で用意していただきます。 ・訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター秋田近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:秋田県潟上市天王字上北野4-143
募集期間:2025年12月25日〜2026年01月23日(選考日: 2026年02月04日)
-
開講日:2026年03月03日〜2026年08月27日(計667時間)
シートメタルCAD科
シートメタルCAD科の主な訓練内容は機械製図・2次元CAD、3次元CAD、NCタレットパンチプレス、レーザー切断、TIG溶接作業、ガス切断・溶断、クレーン操作等です。就職支援がある日は、7時限授業となり、終了時間は16:00です。土、日、祝日は、休講です。託児サービスについて、当センターの指定する園でのあずけ入れとなります、園の定員に空きがない場合、託児サービスを利用することはできませんのでご了承ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:広島県広島市中区光南5-2-65
募集期間:2025年12月22日〜2026年01月23日(選考日: 2026年02月09日)
-
開講日:2026年03月02日〜2026年08月28日(計667時間)
CAD/機械加工科
2次元CAD及び3次元CADによる機械図面の作成。汎用工作機械の操作及びNC工作機械のプログラミングから製品加工までの技術の習得。現在、外部委託可能な託児サービス機関が当施設の近隣にないことから、託児サービスについては対応を見合わせていること。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:千葉県君津市坂田428
募集期間:2025年12月08日〜2026年01月27日(選考日: 2026年02月07日)
-
開講日:2026年03月04日〜2026年08月28日(計661時間)
CADものづくりサポート科
図面を読む力・描く力を身に付け、2次元・3次元CAD操作に必要とされる技能技術を習得します。また、製造業の原価計算と生産・品質管理業務を理解し、NC工作機械等による加工作業をサポートできる技能・技術を習得します。※託児サービスについては、訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター奈良近隣に受入託児所がない場合、利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。※訓練は通常、土、日、祝日を除く日に行います。※自己負担の額(その他)は、作業服及び職業訓練生総合保険料です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:奈良県橿原市城殿町433
募集期間:2026年01月05日〜2026年01月28日(選考日: 2026年02月02日)