CAD 募集中または募集前の職業訓練コース一覧 436件
-
開講日:2025年05月30日〜2025年11月28日(計491時間)
[PR] 初心者OK マーケティングも学べる! Webデザイン・制作科 (eラーニングA)
中小企業がWeb制作者に求めるWebスキルを包括的に学び、使いこなせる状態になるまで様々な実践を通してスキルを会得できるコース。生成AI(ChatGPT 等)といった最新技術も学び、Webデザインスキル、検索順位が上がる記事を書くためのSEOスキル、集客できるサイト構築に必要な考え方やWordPress活用技能・技術を習得する。【eラーニングコース・オンライン対応コース・DSS対応】実施機関:株式会社COMPASS
主催: 北海道 (他都道府県含め全国から募集可)
実施場所: 自宅等リモートの任意の場所現在募集期間中: 本日含め後6日で締切 募集期間:2025年04月16日〜2025年05月02日(選考日: 2025年05月14日)
[PR]
-
開講日:2025年10月03日〜2026年03月30日(計657時間)
CAD/NC技術科
機械加工分野へ従事するために必要な機械図面の基礎から、CAD操作及び機械加工技術に関する技能及び関連知識を習得します。(訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター鹿児島近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。)自己負担額の「その他」は、作業服の購入に係る概算費用となります。なお、既にお持ちの方は購入いただく必要はありません。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:鹿児島県鹿児島市東郡元町14-3
募集期間:2025年07月14日〜2025年08月15日(選考日: 2025年08月26日)
-
開講日:2025年09月02日〜2026年02月26日(計667時間)
CADものづくりサポート科
機械製図を理解し、設計補助業務のためのCADによる図面の編集や修正ができること、ものづくり製造業の生産管理・品質管理を理解し、NC工作機械などによる加工作業のサポート業務ができる技術及び関連知識を習得します。訓練は通常、土・日・祝日を除く平日に実施。(訓練受講希望者の居住近隣又はポリテクセンター松本近隣の受け入れ託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長野県松本市寿北7-17-1
募集期間:2025年07月24日〜2025年08月18日(選考日: 2025年08月22日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年04月24日(計757時間)
住宅リフォーム技術科(導入訓練付)
住宅リフォーム技術科では、住宅構造・法規と設計業務(木造)、住宅図面作成技術、住宅製図、既存住宅流通・リフォーム技術、木造住宅の軸組・外装施工、内装施工・改修、解体工事、福祉住環境整備を学びます。就職支援がある日は、7時限授業となり、終了時間は16:00です。土、日、祝日は、休講です。託児サービスについて、当センターの指定する園でのあずけ入れとなります、園の定員に空きがない場合、託児サービスを利用することはできませんのでご了承ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:広島県広島市中区光南5-2-65
募集期間:2025年07月22日〜2025年08月20日(選考日: 2025年09月09日)
-
開講日:2025年09月17日〜2026年03月16日(計667時間)
CADものづくりエンジニア科
1ヶ月目に機械製図、2ヶ月目に2次元CAD作業、3ヶ月目に3次元CAD作業、4ヶ月目に測定・普通旋盤作業及びフライス盤作業、5ヶ月目にNC旋盤作業及びマシニングセンタ作業、6ヶ月目にCAM作業及び金型製作、機械加工総合実習を実施。(土・日・祝日・年末年始・お盆は休み)(訓練受講希望者の居住地近隣又はポリテクセンター群馬近隣に受入託児所がない場合、託児サービスが利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください)(自己負担額は概算)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:群馬県高崎市山名町918
募集期間:2025年07月16日〜2025年08月20日(選考日: 2025年09月03日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月30日(計704時間)
CAD・NC技術科(インターンシップ付き)
私たちの身の回りにある多くのプラスチック製品は金型を用いて大量生産されています。金型はCADを使って設計し、CAMで加工プログラムを作成、工作機械で金属を削って作られています。本コースではCAD/CAMシステムを活用し、プラスチック製品の設計から製作に至る一連のものづくりの流れに沿って、知識及び技能を学びます。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:大阪府摂津市三島1-2-1
募集期間:2025年07月22日〜2025年08月21日(選考日: 2025年08月30日)
-
開講日:2025年11月10日〜2026年05月19日(計718時間)
機械製図科 機械CADコース(短期)
機械加工における基礎的な知識・技能を身につけた上で、機械の部品図・組立図の2次元CADによる設計・製図、3次元CADによるモデリング等に関する知識・技能を習得します(入所後3週間は、訓練生活への適応を図り、訓練生の特性に合った対応法を検討するための訓練を実施します。訓練期間は1年になります)。※年間10回の入所機会があり、定員は年間5名です。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:埼玉県所沢市並木4-2
現在募集期間中: 本日含め後117日で締切 募集期間:2025年03月01日〜2025年08月21日(選考日: 2025年10月03日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月30日(計696時間)
機械CAD科(企業実習付きコース)
機械部品や装置等を製作するものづくりの会社に再就職を目指すための科です。図面の読み描きや機械加工、測定スキルを習得します。また、18日間の企業実習では、実際の生産現場で業務を体験することができます。※作業着・安全靴・保護メガネをご自身で準備してください。【訓練期間中の保険について(必須)】下記金額以外に別途保険料(4,900円)が自己負担額として発生します。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県諫早市小船越町1113
募集期間:2025年07月18日〜2025年08月22日(選考日: 2025年09月03日)
-
開講日:2025年10月02日〜2026年03月30日(計665時間)
CADクラフト科
設計・製造業務を行う上で重要なJIS規格に基づく機械製図を学び、CADソフトを使用し各種の部品図や組立図、モデリングや、CAMを使い工作機械の切削加工プログラム作成及びNC工作機械での加工訓練を行います。さらに、3Dプリンターや画像測定器などを使用して、DXにも対応する分野の訓練を行います。(状況により託児サービスが利用できない場合がありますのでご希望の方は事前にご相談ください)実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:長崎県佐世保市指方町668
募集期間:2025年07月17日〜2025年08月25日(選考日: 2025年09月03日)
-
開講日:2025年10月01日〜2026年03月30日(計660時間)
機械CAD加工科
CADシステムによる図面作成、NC工作機械によるプログラミングと切削加工ができることをめざします。※受講料は無料です。テキスト代および作業服は自己負担となります。また、任意保険に加入される場合の保険料は自己負担となります。※託児サービスは受入託児所がない場合利用できないことがあります。希望する場合は事前にご相談ください。実施機関:独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構
実施場所:熊本県荒尾市荒尾4409
募集期間:2025年08月01日〜2025年08月26日(選考日: 2025年09月02日)