151711転職してWebマーケティング業界を目指すあなたに資格は必要か?

未経験からWebマーケティング業界で仕事をしていけるのか?分からない事、不安な事があると思います。この記事ではそれらの不安を取り除き、転職活動に有利な状況で取り組めるよう、資格取得で得られるメリット、取得方法やそれに要する時間などを分かりやすく解説します。

目次
  1. Webマーケティングとは?
    1. 1.マーケティングとWebマーケティングの違い
    2. 2.Webマーケティングの仕事内容
    3. 3.Webマーケティング業界の収入
  2. Webマーケティングの資格を取得する3つのメリット
    1. 1.就職先やクライアントへのアピールや信頼獲得に繋がる
    2. 2.知識を体系的に学習でき、自分の成長に繋がる
    3. 3.人とのネットワークができる
  3. Webマーケティングの資格を取る事で起きうる2つのデメリット
    1. 1.必要ない資格まで取ってしまう
    2. 2.予想してなかった時間や費用がかかってしまうケースもある
  4. Webマーケターの需要は?
    1. 1.Webマーケティング業界の人材不足
    2. 2.インターネット広告市場の拡大
  5. 未経験者が受けるべき初級Webマーケター検定おすすめ4選
    1. 1.マーケティング・ビジネス実務検定
    2. 2.マーケティング検定
    3. 3.ネットマーケティング検定
    4. 4.Google広告の認定資格
  6. 幅広い知識を持ちたい中級者向けWebマーケター検定お勧め5選
    1. 1.Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)
    2. 2.IMA検定
    3. 3.Webアナリスト検定
    4. 4.Webライティング能力検定
    5. 5.ネットショップ検定
  7. 即戦力でWebマーケターとして活躍できる上級者向け資格2選
    1. 1.統計検定
    2. 2.ウェブ解析士
  8. Webマーケティングの資格取得へ向けた勉強方法
    1. 1.独学で取得する
    2. 2.スクールに通い取得する
    3. 3.ハローワークの職業訓練を利用して取得する
  9. まとめ

Webマーケティングとは?

1.マーケティングとWebマーケティングの違い

マーケティングとは、商品やサービスが自然と人々に受け入れられる状態を作り出す状態を作り出すことです。市場調査・分析、それらにもとづく商品企画・開発、ターゲットに自社製品やサービスの良さを理解してもらえるよう促す事が主な活動です。WebマーケティングはこれらをWeb上で行うものです。

2.Webマーケティングの仕事内容

クライアントの依頼に合わせてデータを基に分析・検証し、必要に応じた改善策を検討します。内容としては企業やサービス認知やブランドイメージ向上、集客、アクセス向上、売上アップ、顧客満足度の向上などをおこないます。

3.Webマーケティング業界の収入

年収相場を見てみると、事業会社が300~600万円くらい、広告代理店やコンサルティング業界であれば500~800万円くらいです。Webマーケターの中での仕事内容にもよりますが、平均年収511万円と出ており、一般的な正社員の平均年収が403万円ということと比べると高めということになります。

Webマーケティングの資格を取得する3つのメリット

1.就職先やクライアントへのアピールや信頼獲得に繋がる

未経験からWebマーケターを目指す場合は、Webマーケティングに関連する資格を事前に取得しておくことで自身の能力を理解してもらうことができます。転職先や取引先での信頼関係にも影響します。

2.知識を体系的に学習でき、自分の成長に繋がる

クラ資格を取得して幅広い知識を身に付けることで、業務の幅を広げたり、さまざまな視点からマーケティング活動に取り組んだりすることができます。

3.人とのネットワークができる

受験者向けの講座やセミナーで、同じ関心や志をもった人に会え、人間関係の幅が広がります。また、会社などの利害関係のない交流から、転職活動の情報交換ができます。

Webマーケティングの資格を取る事で起きうる2つのデメリット

1.必要ない資格まで取ってしまう

Webマーケティングの資格は種類がたくさんあるので、予め自身の方向性を見定めておかないと必要としない資格まで取ってしまう事もあります。

2.予想してなかった時間や費用がかかってしまうケースもある

苦労して取得した資格が結果として仕事をする上で必要なかったとなると、そこに費やした時間や受講料等が無駄になってしまう、といった事もありかねます。資格の取得にはカリキュラムを受講しなくては試験を受けられない、と時間を要する事もあるので、自身の就職に向けた行動設計が狂ってしまわないような計画的な行動が求められます。

Webマーケターの需要は?

1.Webマーケティング業界の人材不足

未経験歓迎の求人も多く、大手広告代理店も積極的に中途採用を行っています。Webマーケティング業界の人材不足も一因ではありますが、将来性がある分野のため人員拡大している企業も多いです。

2.インターネット広告市場の拡大

現在YouTube・Instagram・Facebookなどのプラットフォームを利用した運用型広告が主流になっています。そして、ついに2020年にはインターネット広告の市場規模がテレビ広告を上回りました新聞・雑誌・テレビの広告が減少していくなかで、企業はWebマーケティングを重視せざるをえなくなっています。こうした時代背景もあってWebマーケターの仕事はますます重要性が増すでしょう。

未経験者が受けるべき初級Webマーケター検定おすすめ4選

1.マーケティング・ビジネス実務検定

「Webマーケティングの汎用的な知識」を習得できる資格。検定は階級が3つに分かれており、C級・B級が初心者向けの内容となっています。C級であれば30時間ほどの勉強時間を要します。受験料はC級が6,270円、B級が7,480円、A級が12,760円です。

✅マーケティング・ビジネス実務検定の詳しい情報はこちら

2.マーケティング検定

1級から3級まであります。3級は「これからWebマーケティングを勉強しよう」という未経験者が受験できるようにハードルが下げてあります。3級は40時間ほどの勉強時間を要し、受験料は6,600円です。

✅マーケティング検定の詳しい情報はこちら

3.ネットマーケティング検定

Webマーケティング全般の基本知識が学べる検定で、未経験者の入門編。基礎知識を体系的に学びたい人向けで、15時間〜20時間の勉強時間を要し、受験料は6,000円です。

✅ネットマーケティング検定の詳しい情報はこちら

4.Google広告の認定資格

Google が公式に公開している広告に関する知識や理解力を確かめることができる認定資格です。基礎および上級レベルの知識を持った個人に Google が授与するプロフェッショナルの認定基準です。 この認定資格を提示することで、Google に認められたオンライン広告のエキスパートであることを証明できます。科目は検索、ディスプレイ、ショッピング、動画、アプリ、測定の6種類あり、それぞれ合格することでその分野での知識保持を証明できます。1度取得した資格は1年間有効で、期限が切れたら再度試験を受けることで更新可能です。オンライントレーニングを受講して理解度テストに合格すれば認定となります。1週間も勉強すれば合格できるくらいの難易度、受講料は無料です。

✅Google広告認定資格の詳しい情報はこちら

幅広い知識を持ちたい中級者向けWebマーケター検定お勧め5選

1.Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)

マーケティングツールとしてGoogle Analyticsを使う機会が多くなる。初級・上級どちらも5時間ほどのオンライントレーニングを受講して、理解度テストに合格すれば取得できます。短時間で取得でき、試験は無料で受けることができます。

✅GAIQの詳しい情報はこちら

2.IMA検定

2ヶ月間のカリキュラムを受講後に受検するという流れで、転職後すぐに実務に活かせる知識が身につきます。受験料はスタンダードコースが19,800円で、プロフェッショナルコースだと27,500円です。

✅IMA検定の詳しい情報はこちら

3.Webアナリスト検定

Google Analyticsを中心とした「データを正しく解析して業務改善に活かせる実務レベルのスキル」が身につく。1日5時間で講座と検定が受けられるプログラムがありますので未経験者でも取得しやすい。受講料は試験会場によって異なります。

✅Webアナリスト検定の詳しい情報はこちら

4.Webライティング能力検定

コピーライティング業務を視野に入れている人や、マーケティング部門のSEO対策に強い人材を目指す人向け。1級から3級まであり、同じ試験の点数次第で階級が決定される方式です。SEOスキルだけでなく法律関係・炎上対策まで学べる検定になります。1級に必要な勉強時間はおよそ2週間〜1ヶ月程度、検定の費用は13,500円、YouTube動画講座セットの場合は19,800円です。

✅Webライティング能力検定の詳しい情報はこちら

5.ネットショップ検定

将来的にネットショップ(EC)事業に携わりたい人だけでなく、知識の幅を広げたい人にもおすすめの資格です。レベル1〜3まであり、レベル1が未経験者向けとなります。ECサイト運営の基礎知識や集客スキルが身につくもので、20時間ほどの勉強時間、費用はレベルにより異なり、7,000~7,500円となります。

✅ネットショップ検定の詳しい情報はこちら

即戦力でWebマーケターとして活躍できる上級者向け資格2選

1.統計検定

Webマーケターには「データを客観的に判断・分析し、問題解決する能力」が求められます。この検定に合格すれば「データを基に仮説を立てたり将来を予測するスキル」が身につくので、現場でも大いに活かすことができます。4級と3級は初心者向けですが、2級以上は大学の統計学レベルの内容になるためそれなりの勉強時間を要するでしょう。受験料は6,000~10,000円

✅統計検定の詳しい情報はこちら

2.ウェブ解析士

「実務に役立つカリキュラム・資格」を目指してつくられた資格です。即戦力として活躍できるレベルの内容を学べるのが特徴で、ウェブ解析士には「ウェブ解析士」「上級ウェブ解析士」「ウェブ解析士マスター」の3つの階級があります。勉強時間は数か月要すると考えておきましょう。受験料は17,600円です。

✅ウェブ解析士の詳しい情報はこちら

Webマーケティングの資格取得へ向けた勉強方法

1.独学で取得する

Webマーケティングの資格勉強を独学で行う際、動画サービスを利用する方法があります。YouTubeなら無料で視聴できるので、Webマーケティングの基礎知識を身に付けたい方におすすめです。他には本や書籍等でも勉強できますが、資格によっては上記で述べた通り、カリキュラム等での学習時間が必要になるものもあるので注意が必要です。

2.スクールに通い取得する

独学で勉強を進めていると、作業の中で自身では解決できない状況に陥る事が出てくるかもしれません。スクールではそのような困った時に講師に直接分からない事を聞く事ができます。更に初心者でも身に付きやすいカリキュラムが組まれているので、効率よくスキルを学べます。オンラインで学べるスクールもあるので、住んでいる地域、時間に関係なく講習を受ける事もできます。また、スクールによっては就職・転職サポートをおこなっているところもあるので、自身にあったスクールを探しましょう。

3.ハローワークの職業訓練を利用して取得する

職業訓練は求職者全てを対象とした制度です。 失業中の人だけでなく在職中でキャリアアップのために転職したい人も、要件に当てはまれば誰でもスクール等に入学できます。もちろんWebマーケティングの訓練校もあるので、こちらを利用して給付を受けながら無料で学ぶ事もできます。

✅ハローワーク職業訓練の詳しい情報はこちら

まとめ

未経験から転職する場合、過去のキャリアや実績などアピールできるものが何ひとつありません。しかし、資格を持っている事で自身の価値を高めるための材料となります。Webマーケターの仕事では専門用語が飛び交うことも多く、知識のないまま転職してしまうと話が全く理解できない状態にもなりかねません。転職後に苦労しないため、Webマーケティングの基礎を学ぶためにも資格を持つことをおすすめします。

ただし、Webマーケティング資格も数多くあるので、自分自身の目的に沿った資格を見つけ出すことが大事です。資格取得に要した勉強は、知識を高めるためと思えば無駄にはならないですが、それが仕事に就くために必要ではなかったとなれば、取得した資格を活かす事ができるのはまた後の話になります。資格取得の目的が転職、就職となる場合、勉強する時間は無限にはないと思います。あなたの『未経験からWebマーケティングの仕事に就く』という目的のために使える限られた時間の中で、どの資格を取得するか、勉強していくのか、よく考え行動していきましょう。

また転職活動、勉強時間の確保と心身共に負担がかかる事も必然となるので、自身をケアする事も忘れず活動を進めていく事をお勧めします。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次
  1. Webマーケティングとは?
    1. 1.マーケティングとWebマーケティングの違い
    2. 2.Webマーケティングの仕事内容
    3. 3.Webマーケティング業界の収入
  2. Webマーケティングの資格を取得する3つのメリット
    1. 1.就職先やクライアントへのアピールや信頼獲得に繋がる
    2. 2.知識を体系的に学習でき、自分の成長に繋がる
    3. 3.人とのネットワークができる
  3. Webマーケティングの資格を取る事で起きうる2つのデメリット
    1. 1.必要ない資格まで取ってしまう
    2. 2.予想してなかった時間や費用がかかってしまうケースもある
  4. Webマーケターの需要は?
    1. 1.Webマーケティング業界の人材不足
    2. 2.インターネット広告市場の拡大
  5. 未経験者が受けるべき初級Webマーケター検定おすすめ4選
    1. 1.マーケティング・ビジネス実務検定
    2. 2.マーケティング検定
    3. 3.ネットマーケティング検定
    4. 4.Google広告の認定資格
  6. 幅広い知識を持ちたい中級者向けWebマーケター検定お勧め5選
    1. 1.Google Analytics Individual Qualification(GAIQ)
    2. 2.IMA検定
    3. 3.Webアナリスト検定
    4. 4.Webライティング能力検定
    5. 5.ネットショップ検定
  7. 即戦力でWebマーケターとして活躍できる上級者向け資格2選
    1. 1.統計検定
    2. 2.ウェブ解析士
  8. Webマーケティングの資格取得へ向けた勉強方法
    1. 1.独学で取得する
    2. 2.スクールに通い取得する
    3. 3.ハローワークの職業訓練を利用して取得する
  9. まとめ